頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

この時期だからこそ感じた事①

2020年12月13日 | 日記

このご時世、職場でコロナなんか出したらえらいことになるってなもんで、忘年会なり歓送迎会ってなものが自粛という名の厳禁になってます。

ま、経済的にもだし、酒飲まない、ノリ悪い、ゴマすり苦手な私としては万々歳なはずなんですが、やっぱり酒席でしか分からないことってあるなと再認識しています。
 
飲み会の場なんかで、上司や先輩から、
 
今日は本音を語って絆を深めて云々・・
 
と言われても、こちらは酒も飲まんし、こっち我慢して話を合わすだけやろ!と思っていましたが、飲み会を経て、
 
嫌な人、厳しい人だと思っていたが、実は思慮深く、部下、後輩への思いやりがある人
 
と見る目が変わったことって多々あったなと。
 
で、逆に、日頃、いい人だと思っていたのが、酒が入って本音、本性が出て、ゴマすりに走る人、腹黒く、同僚を陥れる発言をする人だと分かって、以後の接し方の参考になるとこともある。
 
飲み会は、本音、本性が窺える場としては意義があったんだなと、このご時世になって学びました。
 
本当、普段仕事しててもですね、
 
こいつ、子供、子供、柔道、柔道の奴だよな?無愛想だし、何考えてんだ?
 
って思われてる感満載なんですよ。苦笑
 
なので、ゴマするわけではないですが、
 
ご迷惑をかけぬようボチボチやらせて貰います!
 
的なアピールをする場があってもいいのかなと思います。
 
本音、本性が分からぬまま、仕事なり何なり進めていくって限界がありますからね。
 
違和感、不信感、疑心暗鬼が蔓延る組織は強くなるわけがないですから。
 
さて、今日は例の巌流島決戦。
 
人生をかけた大一番と各方面から予想なり何なり好き勝手に言われていますが、当の本人、家族、関係者からすれば、さぞかし雑音でしょうね。
 
見たいような見たくないような。
 
ま、あえて触れないでおこう。