
仙台は日帰り・・・のはずだったのです。しかし一昨日、ブログを書き終え、載せたバッハさんの画像を改めてしげしげと眺めていたら、お腹に手、当ててるし、頬が上気しててなにやら満足気だし、どうもただの「食後のおっさん」に見えてきてしまいまして(笑)。急にお腹が減ってきたんですよね。
同時に、「万が一、帰りに車中で食べる用に頂くお弁当が牛タン弁当じゃなかったら、どうしよう・・・牛タン弁当じゃないなんて・・・牛タン・・・食べたいのに・・・。」と猛烈な不安に襲われまして、思わず「僕、前乗りします!」と担当スタッフさんに電話を入れ、ネットでホテルを探して予約、翌日の新幹線のチケットを握り締め、家を飛び出したのでした。
東京駅で「すいませーん、これ、今からすぐに乗れる禁煙車に、乗車変更をお願い島倉千代・・・お願いします!」「あー、もう最終まで空いて無いねー
。(=牛タンはあきらめナ。)」と
。仕方なく、「じゃあ喫煙車でもいいです・・・。」と1時間後に発車する列車に変更。到着は23時をかなり過ぎる。無理だ。絶対に閉まってる。くそー、すぐに出る新幹線にさえ乗れれば・・・
。
けっこう、旅慣れてるように思うでしょ、こんな仕事してますと。でも、普段は用意してもらったチケットに従って乗ってるだけなので、すきっ腹だったってことを差し引いても、意外に機転が利かないものでして。重要なポイントに気付いていない。
とぼとぼと、ほんとに、とぼとぼと(笑)1時間後に発車する喫煙車のホームに立ち、向かいのホームに止まっている、5分後に発車する新幹線を眺めてました。「あれに乗れればなぁ・・・。空いてるように見えるがなぁ・・・。」そこでやっと気付きました。あ!あそこって!じゆう・・・席!?
そうか!自由席なら、今乗っても、自由
!?
走れメロス。牛タンはお前を待っている。ダッーーシュ!
無事に滑り込みセーフ。青春18切符以来の自由席(笑)。しかも禁煙!「なんだ、やっぱり空いてるじゃないか。俺、今、かなりイケテルんじゃないの?」と、カートのお姉さんからビールを買い、プシュ
!あー、ウマい。これで一安心。そして、おもむろにいつも肘掛に付いてるアレを探す。ん・・・あれー?ない?なんで?と周りを見回すと、誰もソレをしていない。そ、この歳で僕、初めて知りました。
自由席、シートを倒す自由はない
!
付いてないんですね、リクライニング(笑)。えへへあはは。
さて、仙台に着き、ホテルに荷物を投げ入れると、すぐさま街へ。しかしねー、やっぱりお目当ての店はもう閉まってて。仕方なく、一軒だけ開いていたお店へ入り、「すいません。グレープフルーツサワーと牛タン定食、1.5人前お願い四万十・・・します。」まぁまぁでした。ちょいとスープがぬるかったのが残念。風呂と新婚さんとテールスープは熱々じゃなきゃいけねぇよ、お前さん
。
翌朝、さくっとチェックアウトを済ませると目指す牛タン屋さんへ。ちょっと早いけど、駅構内の店なら開いてるはず。イェイ、ガッチャ
。めでたくお写真の定食をいただきました。超美味しかったー
!
そしてライブを終え、帰りの新幹線乗り場にて。僕らに手渡されたお弁当は、しっかり、やっぱり、牛タン弁当でした(笑)。オイシクいただき、今度はリクライニングして一眠り
。