ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




車検ということで、ボルボの人が、代車を運転して家まで来てくれました。

ありがたやー。

 

で、代車といえば、型落ちのクルマ、と昔は相場が決まっていたように思いますが、

なんと、ピッカピカのボルボの真っ白い新車。

「えー、こんなの貸してくれるんですか?」

「燃費は20キロいきます。キーは持っているだけで大丈夫です。ボタンでエンジンがかかります。」

「こんなの乗っちゃったら、欲しくなっちゃったりしてね(笑)」

「はい、それも一応、狙いでして」

「正直ですね(笑)」

 

そんな会話がありつつ、ともあれ、近所を一周してみました。

道路ごとに、メーターに「30」「50」「60」とか、数字が出ます。

何だろう、と思って、気付きました。

 

道路ごとの制限速度が、メーターに出ているのです。

追い越し禁止のマークなんかも出ます。

信号で止まるたびに、エンジンがしゅっと切れて無音になります。でもエアコンやラジオはちゃんとついたまま。

ブレーキを離すと、すぐにエンジンがかかって、クルマは動き出します(電気自動車ではないです)。

前の車がブレーキを踏んだら、ダッシュボードのライトが赤く光って、「危険です!」と知らせてくれました。

車庫入れの時も、辺りを検知して、バックモニターに指示のマークが出ました。

 

なるほど、もはやここまで進んでいるのですね。

 

 

でも、なんだか、新しいクルマの匂いと、

慣れない揺れのせいで、

10分で、ちょっと気持ちが悪くなったとです。情けない(笑)。

 

そもそも、このようなボルボでは、MP9000も、ましてや、レスリーも積めません(笑)。

僕の乗っている型番のモデルは、もう作っていないそうです。

 

 

一瞬だけ、

「おーあたらしいーいいなー」

と思いましたが、

・・・とにかく、乗れるだけ乗ろうと思った次第でございます。

 

ということで、写真も、カツ丼とうどんでございます。

慣れたものが一番でございます(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )