![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/a45af020eb6e48580bf23594f4c2a48e.jpg)
いよいよ桜が、いい感じで咲き始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
。
2019年も、春がやってまいりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
。
今日は午前中はT京音大で、一件所用がございまして、
午後からはS足学園音大で、AAの勉強会でございました。
AAとは、アカデミック・アドバイザーの略でして、
コースのある学年を担当する、・・・わかりやすく申しますと”学年主任”みたいなものです。
学生の出席状況や履修状況を見ながら(コンピュータで出るのですよ)、
4年間でちゃんと卒業できるようにとか、何か学校生活で困っていることが無いかなど、
年に数回の個人面談を中心に、いつでも相談にのる立場の仕事です。
僕は、今年で4年目になります。
ちょうど丸3年前の新入生から担当した学生が、この春から新4年生ということになります。
あの子たちが、もう4年生か・・・と、感慨深いものがありますが、浸っている場合でもないのです(笑)。
明日、明後日は、その締めくくりの4年のスタートに向けて、履修アドバイジングという個別の面談を行うのです。
最終学年ですから、ちゃんと無事に卒業できるように、授業の組み立てなどを各学生と一緒に考えて行くのです。
学生の生活スタイルや、個性、嗜好も踏まえて、ちゃんと単位が取れそうな授業を探して、
上手に組み上がると、嬉しいのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
。
「よし、これで今年一年、頑張ろう!」
という感じで。
勿論、そのまま何事もなく行ってくれる学生もいますし、そうはいかない学生もいますし。
何といっても、20歳、21歳の若者ですからね。
そして、みんな音楽が大好きな子たちですから。
どの子も、本当に、かわいいのですよ。
ですので、明日、明後日も頑張りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
。
もうすぐ、フレッシュな新入生も入ってきますしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
学校も春の匂いで一杯でございます
。
ではー。