ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




機材の写真を載せると、まあ固くなって、僕のブログらしからぬ感じと言いますか、

なんというか。

でも、キーボーディストのブログなのでした(笑)。

 

こちら、いつも使っているレスリースピーカーの裏側なのですが、

本物は、真空管アンプのみですが、

今は、こうしてデジタル化が進んでおります

 

間違いなく、便利ではあります。

ただ、そのものではなくなります。

あるがまま、という感覚じゃないといいますか、

ユーザーの手によって、お好きなように変更して下さい、ということですよね。

 

ラーメン屋さんでも、麺のゆで加減や脂の量なんかを変更できるところがありますが、

僕はまず、そのままを頼んでしまいます。

 

機材も、こういった本来、あるがままだったものに関しては、

そのままでいいんだけどな、と思ってしまうタイプです。

あとは、こちらの演奏者側が、工夫をして機材を使いこなせるようになるのが、

・・・これが楽しいといいますか、醍醐味があるといいますか

 

そんな感覚なのです。

いつか大学にも、本物のヴィンテージのレスリーやハモンドを入れて欲しいものです。

ただね。

大学というのは、備品として、新品しか買えないのですよ(結構大問題(笑))。

 

となると、先生が私物をもっていくしか(笑)。

そうですねえ。。

 

でも、やっぱり学生には出来るだ早く、本物を知ってもらいたいですから、・・・うん

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )