
焼きそば、焼(き)飯はありましたが、
焼うでんって子供のころは無かったように思うのですが、いかがでしょうか?
大人になって初めて食べて、なんとも美味しいものだと思ったものです。
お餅の磯辺焼きみたいな、お醤油の焦げがなんとも香ばしくて

。
しかし、焦げたお醤油ってなんであんなにいい匂いなのでしょうか。
焼きトウモロコシなんかも凄まじい破壊力ですよね
。
ああ・・・大通り公園で、ジュウジュウ焼けたの食べたいなあ。
トウモロコシは、茹でもいいですが、やっぱり焼きが一番萌えますねえ
。
えっと。うでんね(笑)。
焼うでんの名所ってどこなんですかね。
カチャカチャ
。
ほう
。
「日本5大焼きうどん」というのがあるそうな。
福岡県北九州市の小倉発祥焼うどん
三重県亀山市の亀山みそ焼きうどん
岡山県津山市の津山ホルモンうどん
岩手県岩手町のいわてまち焼きうどん
埼玉県川口市鳩ケ谷の鳩ケ谷ソース焼きうどん
知らなかったです
。
食べたーい
。
ではー。