![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/6912e866f0d26a9d514ec3be45342fec.jpg)
お陰様で、こちらの大学で、ようやく四年生を送り出すことが出来ました。
僕が初めてAA(アカデミック・アドバイザー。学年主任みたいなものです)となって最初に受け持った学生を2020年3月、
コロナで卒業式は中止となり送り出すことができず(昨年、3年遅れでライブパーティだけは催せましたけれども)、
そして、同2020年、やはり入学式は出来なかったですが、本日、こうして、二期目に受け持った学生たちを、無事に卒業させることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
。
いやあ、本当によかったです。
ということで、祝賀演奏も初めての参加でございました。
規定曲でありますエルガー作曲の「威風堂々」を、4年前の、あのコロナ騒動の一か月くらい前でしょうか、僕がアレンジをしたバージョンも、ようやくステージで演奏することができました。
一個だけ、スペースの事情でレスリースピーカーが設置できないため、オルガンに関してPCのプラグインを使いたかったのですが、
一昨日や今朝はどうにか大丈夫だったのですが、いざ本番になってインターネット回線が全く繋がらなくなり、これが使えなかったのですよね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
。
一応、オルガン本体の音でリカバーいたしましたが、これだけ、悔しかったです
。せっかく音色も作ったのに。
本来は、ホールの客席内は、Wi-Fiもいわゆ5Gなどの電波も入らない仕様とのことだったのですが、チェックの時には入ったので、「いけるじゃーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
!」と思ったのに。
本番が始まってしばらくたって、さあ間もなく僕たちの演奏となる10分前くらいに「インターネット回線に接続していません」となり、プラグインも落ちてしまったのでした
(笑)。
とはいえ、本体のオルガンも使えるようにしておいてよかったです。危ないアブナイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
。
一方、さすがといいますか、ミニモーグは何の問題もなくバッチリでしたね。
やっぱり実機がいいですねえ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/49051b87981317fbc2db038d19207f8e.jpg)
(写真は、プラグインがまだ動いていてくれていたリハの時です。ちゃんとオルガンの画像が出ていますが、ネットが繋がらなくなると曇りガラスがかかったようになります
)。
よろしかったら、学生の皆の晴れ姿・・・と僕の内心アタフタ姿(笑)、YouTubeでご覧になってやってくださいませ(2:07:30あたりからでございます)。
さて、明日も早く8時前から夜遅く21時近くまで、リハーサルと本番でございます。二十バンド以上の出演ですので、もうちょっとしたフェスですね(笑)。
僕も7曲程ですが、4年間を共にした卒業生たちと一緒に、楽しく演奏してまいります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
!
ではー。