また古事記へ・・・・・
書紀の記述とは違い、古事記には、いとも簡単にジンムたちの行動を記しております。
ジンム達が吉備から白肩の津に到着されてすぐにです。その土地にいたのが
“登美能那賀須泥毘古”
という人です。
「登美」は地名です。その場所は色々言われていますが「此処が登美だ。」という所は、今のところ、限定されていません。この登美を本拠地として勢力を持っていた人です。これからジンム達は大和を目指していたのですから、当然、この登美は生駒山の西側辺りに勢力を持っていた一族だったのではないかと私には思われますが。どうでしょうか?????
そう考えると、ジンムが到着した「白肩ノ津」は「浪速之渡」から大和川のやや内陸側にあった所ではないでしょうか。
この「登美能那賀須泥毘古」は
“興軍。待向以戦”
<イクサヲオコシテ マチムカヒテ タタカヒシカバ>
吉備の国のようにジンムに大変協力的ではなく、国が乗っ取られるのではと考え、兵隊を率いて白肩ノ津で待ち受け、追い払い作戦を展開したのです。
書紀の記述とは違い、古事記には、いとも簡単にジンムたちの行動を記しております。
ジンム達が吉備から白肩の津に到着されてすぐにです。その土地にいたのが
“登美能那賀須泥毘古”
という人です。
「登美」は地名です。その場所は色々言われていますが「此処が登美だ。」という所は、今のところ、限定されていません。この登美を本拠地として勢力を持っていた人です。これからジンム達は大和を目指していたのですから、当然、この登美は生駒山の西側辺りに勢力を持っていた一族だったのではないかと私には思われますが。どうでしょうか?????
そう考えると、ジンムが到着した「白肩ノ津」は「浪速之渡」から大和川のやや内陸側にあった所ではないでしょうか。
この「登美能那賀須泥毘古」は
“興軍。待向以戦”
<イクサヲオコシテ マチムカヒテ タタカヒシカバ>
吉備の国のようにジンムに大変協力的ではなく、国が乗っ取られるのではと考え、兵隊を率いて白肩ノ津で待ち受け、追い払い作戦を展開したのです。