― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

四季を思う  ― 四季の歌 ・ 春夏秋冬酒ありて ―

2007-07-24 | 季節・時期 に関するお話
晴れた日が 続くようになって

暑くなって きましたね~!

それでも 今年は

まだ 梅雨が 明けません。

…!? (

今年の夏 、

また 短いのでしょうか!

   夏は 夏らしく、
        冬は 冬らしく。

せっかく 四季 と いうものが あるんですから

季節感 と いうもの が

しっかりほしい ですよね。

…な~んて、

けっこう どっちも

弱くなりました けど…! (

それでも

日本の四季 は、 

       

大事 にしたい

です。


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


四季 …

思いつくのは 単純に、

芹洋子さん の 『四季の歌』

荒木とよひささん作詞作曲 による

1972年の ヒット作 です。

「春を愛する人は 心清き人」
  「夏を愛する人は 心強き人」 
  「秋を愛する人は 心深き人」
  「冬を愛する人は 心広き人」 

きれいな詩に

きれいなメロディー。

ここでは

それぞれの季節を

友達・父親・恋人・母親

と表現しています。

  あなたは どの季節が 好きですか?

私は‥

夏生まれ だから 

夏が好き だった(過去形)んですが、

           

スキーに 行っていた頃は

冬も 好きで、

  (つまり、
     遊んでいる時は‥
       暑さも 寒さも 気にならない ってこと ですかね~。)

でも今は、

すっかり インドア派 になっちゃって

どちらも 弱いから…

これから暖かくなってくる季節 の

春‥ かな~  

     ………

私の大好きな歌に

石川さゆりさん の 『春夏秋冬酒ありて』

というのが あります。

「日本に生まれて よかったわ」  
  「日本のこころを 忘れない」     


せっかく

日本に 生まれたんですから

大事にしたい 気持ちです。


そして~

日本のお国 (旧い!) としても 、

国民の皆さん から

  (ちょっとオーバーかな!?)

誇り を持って そう 言われるように、

心底 そう思われる ように

頑張らないと いけませんよね!
  ガンバレ ニッポン  

です。



四季の唄/思い出のアルバム/坊がつる讃歌
芹洋子,荒木とよひさ,増子とし,神尾明正,松本征夫,青木望,高田弘
キング

このアイテムの詳細を見る


2005年全曲集
石川さゆり,阿久悠,吉岡治,なかにし礼,五木寛之,浅木しゅん,川村栄二,今泉敏郎,前田俊明,若草恵,竜崎孝路
テイチク

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨時に思う  ― 雨の中の... | トップ | 風邪よ 抜けろ~!  風よ 吹... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本大好きです (ヤゴ1号)
2007-07-27 15:57:50
ガンバレ日本!よい言葉です。
四季がある日本。しかし食べ物も季節も昔ほどメリハリがありません。いつでも何でも食べられるようになり美味しさがわからなくなった気がします。
これからも、きれいな記事を書いてください。
ガンバレ日本!
ガンバレおやじ!
返信する
生活に 季節感 薄し! (ワ・タ・シ)
2007-07-28 02:13:59
コメント ありがとうございます。
季節感の メリハリの薄さは 私も感じます。
スーパーには いつでもなんでも 揃ってますからね。
いつの間にか 贅沢になった ということでしょうか!! 
豊かになったことが 良いのか 悪いのか。
考えさせられることも ありますね。
そんな話も そのうち 書いて行きます。

不慣れなブログ ですので コメントは とても励みに なります。
良かったら またお願いします。
返信する

コメントを投稿

季節・時期 に関するお話」カテゴリの最新記事