毎日のように歩くようになると
そうそう違った場所には行かれないと思いながらも
いろんな所に行ってみたいなとは思うようになって
時々娘たちとほんのちょっとだけ遠出してみたり
面白いものを見つけた場所に再び行ってみたり…!
何度訪れてもほとんど変わらない場所というのも
それはそれでいいなと思うのだけれど
季節によって趣きが違って見える場所のほうが
癒し感も大きいように思えます。
9月30日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/1fba6fd0cdae461fbc529724fa7ed48b.jpg)
このあたりでは けっこう名の知れた 一般公開もしているお屋敷。
かなり昔、たしか学生の頃 見学に来た記憶がありますが、
旧家ということくらいしか覚えていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/55/6b1de7d049280a568068eed2df34ce76.jpg)
この時 気になったのは 畑のほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/741b336e0ef21d54f59f5a4999812efd.jpg)
手作りの案山子さんが目に留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/ed09f61e456e54442897f7bf8fe52999.jpg)
わんぱく息子とお母さん? (息子じゃなくて お父さんかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/da165aa377062003381ff16f4e258fe3.jpg)
もっとわんぱくそうな子もいました。
古風な感じにしているところが旧家の案山子さんらしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/c8aa319657201dae06205c82e9cd423a.jpg)
実った稲を狙うものがいるのか ネットをかけて ガッチリとガード!
ヒガンバナの赤が映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/7887ef07a679da57e275c526d664aaab.jpg)
お隣りさんは建物もオシャレで 畑の案山子さんも かなり今風。 その差が笑えました。
10月04日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/4c28a2b48d824d470a59609d4fbac132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/972393d18c72bd6a8c25936b245fe0dd.jpg)
これは一部ですが、お屋敷の門をくぐると いくつもの建物があり、
お庭には柿が実り コスモスやススキや小菊などが生え、池や小さな竹林もあって
ここでゆっくり時を過ごしたいなー! なんて気分にさせてくれました。
10月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/da13057b0d93d862dedde6a7e89bb89b.jpg)
なんか景色が違うと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/2211c76e5a340502ad033f2bcc72ab93.jpg)
稲が刈り取られていて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/4c22595099e368f9374fab81b687383c.jpg)
稲わらが干してありました。
思えば こういう光景はテレビでしか見たことがないような気がするなぁ!
11月05日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/6f1b641a1c8a37bccfeedfbe0ab68d0f.jpg)
あまり変わっていないようだけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/a68e3bef68cad0ae280956de48185aca.jpg)
刈り取ったところが少し伸びたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/43edf37351b8862c08ecab5fbdd4ef4c.jpg)
お隣りさんは耕したようでした。
11月27日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/78bae7d16a808c1d2bddbdff6dbf6537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/b0a894dcf50cd95163ee91d3bb3de9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/e9f3cf03e7bed83ad3a6116a62232c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/c13e8f460618ede1ceada0201c300bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/a9c63bb2cda3f0b731e7828090c91ef4.jpg)
刈り上げた髪が伸びてきたような そんな光景もいいものです。
近年 稲を育てているところに遭遇したことはなかったので 新鮮でした。
昔は 田んぼ、あぜ道、お地蔵さま、湧き水、トンボ、めだか、タニシ …
実家の周辺ではないけれど 少し離れたら そんな場所がいっぱいあったのに
今は どこがどうだったのかわからないくらい拓けてしまって、
便利だけれど寂しさを感じます。
だから ちょっと狭めなくらいの田んぼでも
なんだかホッとする心地よさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/41/ba2ec71162cb6daecef9759ad566acf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/e368c3f56982723c31f324e9854a6cf7.jpg)
たわんだ稲穂や稲わら干しには癒されました。
来年は田植えの時期から見てみたいなぁ!
お読みいただきましてありがとうございます
ランキング投票にご協力いただければ幸いです。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/13432843fc22b548d88436d2e92818b8.jpg)
にほんブログ村
イラスト素材の一部は下記からお借りしています。
「イラスト工房」 「花鳥風月」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます