木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

日本版画会展

2014-10-11 20:32:04 | Weblog

10月8日(水)まで、日本版画会の作品を搬入しなければならなく・・・・・・画材屋さんは、6日(月)の午前中までに持ってきて

ください。と言われていたので・・・・・・・何とか間に合った!!

教室の生徒さんの作品も一緒に送ってくださいと頼んできました。

           

             ↑ あすなろさんの作品です

 

           

 

             ↑  生徒さんの作品です。

 

     写真の撮り方で違うのですが、わたしの作品は、生徒さんの作品の倍ぐらいの大きさです。

     生徒さんの作品、すごく素敵に仕上がったので・・・・・”賞”が当たればいいのだけどなあ~~~~~


連合音楽会

2014-10-11 19:52:35 | Weblog

富山市第1区域小学校 音楽会

      ひびけ歌声 広げよう友達の輪を

   日時  平成26年10月10日 (金)  午後1時

   会場  富山市芸術文化ホール   オーバード・ホール

              主催  富山市教育委員会

                   富山市小学校長会

                   富山市第1区域小学校

    1 合掌   岩瀬小学校  3・4年 (49名)

              エール!!

              お陽さまになって

    2 合掌   草島小学校 2・3年 (42名)

              夢見るジャップ

              ありがとうの花

    3 合掌   八幡小学校 3・4年 (30名)

              レッツテイクアチャンス

              歌よ ありがとう

    4 合掌   四方小学校 2・3年 (66名)

              青い空に絵をかこう

              愛の星 地球

    5 合掌   針原小学校 3・4年 (84名)

               まいにち日曜日

               みんな友だち

               グッデー グッバイ

 

    休憩  20分

     6 合奏  大広田小学校  5年 (74名)

       合掌

            ポレロ

            I Will FolloW Him

     7 合掌  萩浦小学校  4年 (61名)

            Wish ~夢を信じて

            友だちだから

     8 合掌  浜黒小学校 3・4年 (54名)

            イカ イカ イルカ

             How wonderful  living together ! (生きるって素晴らしい)

     9 合掌  倉垣小学校 3・4年 (53名)

            ひとりぽっちの羊飼い

            サウンド・オブ・ミュージック

     10 合掌  豊田小学校 (135名)

              ねえ 歌おう

              たいようのサンバ

 

    ひいき目でなく、・・・・・大広田小学校が一番良かったと思う。

    合奏と合唱とあり、合唱も身体を動かしての歌で・・・・・退屈させない感じで楽しいかった。

    他の学校の合唱を聞いてるときも、静かに聞いていたし・・・・他の学校は、ちょっと子供たちがふざけていたりしてた。

 

    孫が帰ってきたとき、褒めてやりました。・・・・ピアニカがなかなか上手に引けなくて・・・・・夏休みもずーっと練習してて、

    最初机の上に置いての練習だったが、手に持って片手で引かなければならない・・・・・と愚図っていたのに・・・・・・

    本当に・・・みんな、よく頑張ったね!!感動です!!

                                

 

       指揮をやってた古木先生も、上がって・・・・指揮をする手が震えていたとか・・・・・・

                (先生でも・・・・・・・・)