あすなろさんの作品・・・・・冬枯れの・・・・・(2月ごろ)
常願寺川の堤防から立山町を望んだ風景
山の遠近を3層の色で表現したのは、上手にできた。
田んぼの真っ直ぐな畔は、平凡で面白みがないが、今は皆こんな風になってしまったから
ま、これはこれでいいでしょう。
早春の詩 ( 白峰の里の景色 )
池の表現に悩んでおられて、時間がかかっていたけど・・・・この石の影とかをしっかり画いて
水の色をさっらっと描いたのは、良かった。
滝なども、みんな水ばかり触っているけど、横の岩を工夫すると滝が出てくるんだよ。
これも、後ろの家をもう少し薄く描けば、もっと良かったと思う。
上手になったねえ~~~~~
エメラルドグリーンの海
海の青さを描きたいというって画かれたが・・・・・うまく表現できている
岩の影を濃く描くと岩の顔が出てくるから、思い切って濃くえがくといい。
ガラスの器たち
まだ、初心者だから何を描きたかったのか?雑然としているが・・・・左側から
光が来ているので、右側をもっと暗くすれば、インパクトが出てきたと思う。
これからが期待できる。
新湊の工場
こういう工場などを大きな作品にして、公募展に出せばいいと思う。
写真を撮ってきて画いておられたが、建物の中が真っ暗に映っていてわからないのだろうが、
天井の梁や桟を描くことで遠近感が出ていいとおもう。
こういう作品をこれからいくつも書いて行けば、上達すると思います。
左のガーベラの鉢
葉っぱをはっきり描きなさい。と指導したが、彼女は、ぼーっとした風情に画きたいというたが、
しっかり描いてから、白い絵の具などを水で溶いて上からかけると、かけたところが、薄くなって
いいと思うが、はっきり書かないと、絵がぼーっとして面白みがでない。
新湊の港景
上手に描けていると思う。
左の三艙の船は、修理を待つ船たちで、手前のざわつきを上手に表現できている。
堤防の右がわの海が盛り上がって見えるから、もっと工夫がいる。
漁網 (新湊内川の景)
内川の橋の下に縄が丸めて置いてあったのを描いたのは、面白いと思う。
橋の手すり部分はいらなかったかな・・・・・
縄の奥の黒い部分にも縄目がかすかに描かれておれば、もっと良かった。
M婦人( 左の人物画)
人物を描くのは、デッサンの基本。初めて人物を描いたにしては上手に出てきている。
このモデルは、着ている服が皆黒っぽい色だったので、服の色は各自の気持ちで変えても
いいと、いうってあったのですが・・・・
バックに明るい色を持ってきたので、上手に仕上がったとおもう。
これから、どんどん、人物を描けば、もっと上手になるでしょう。
右の風景
神戸にスケッチに行った時の1景色だが・・・・・家の茂みをくふうして道が奥に続いている
のでいいとおもう。
紫陽花
紫陽花の花を最初花びら1枚1枚描いていたのだが、花は丸みを出さないと絵にならない
から、影の色(影の色は、ピンクなら濃い赤を入れると良い)を入れることで、丸みが出るから
それをいれてから、いくつかの花のはなびらを描くと良い。
バックは、自宅の家のカーテンを描いて、庭の木々の葉っぱなどを描くことで奥行き感が出て
いる。
青衣の女(ひと)
何回も人物を描いているが、今までは、バックにカーテンや壁などを描いてきたけど
今回は、人物はしっかり画いて、バックは、抽象に色をいろいろ載せて、壁、床とわけない
表現にして成功しています。
ピエロのいる静物
この絵は先の人物の絵と違って、壁、机・・・と描かれて。壁の空いたところに絵を
飾って空白を埋めているのは、うまい書き方です。
白峰村の昼下がり
光と影の明暗がうまく出ていて素晴らしい。
手前の右側に桜の枝を切った物が置かれて雑然としていたのに、しっかり描かれ
ていて、道が奥の方へ流れていて、上手に絵が纏まっていてよい。
卓上の秋
教室の置かれていた題材を上手にまとめて描かれている
大町市街遠望
大町まで何度も足を運んで描いた大作で・・・・・・・・今まで、花などを上手に書かれていた
景色も上手にかけているので、これを出しなさいというって出させました。
田植えのころ
この絵は、上の大町の絵のように20号で画いていたのだが、題名が田植えだし、ここ
を見せたいのなら、上の”山”の部分はいらないからカットしなさいというったのだが、本人
は、切りたくないというので、マットで隠しました。