『毎日新聞』(大阪版、3月8日)に『写真で見る消えた大阪の宝』(中村哲・著)をご紹介いただきました。ありがとうございます。
記事はコチラです。
長野県上田市にある小さな美術館「無言館」は、戦没画学生たちの遺した作品を展示しています。
昨年、この「無言館」をドキュメンタリーとして撮影した映画が完成し、現在各地で上映されています。
機関紙協会大阪府本部ではこのほどこの映画の試写会を企画しましたので以下にご案内いたします。チラシをクリックして詳細をご覧ください。
●映画についてはコチラをご覧ください。
00:04 from Mobile Web
図書館から「戦争と人間」全6巻ものビデオを借りて暇な時に観ている。原作・五味川純平、監督・山本薩夫。俳優座、文学座、劇団民藝の俳優人総出演でものすごい豪華。現在のトップスター達の若い頃の姿が見られる。吉永小百合、栗原小巻、佐久間良子、浅丘ルリ子ほか、男優人も主役級が勢揃い。
00:07 from Mobile Web
柳条湖事件をでっち上げ、強引に中国との戦争を始めようとする関東軍に対して、外交でこれを解決しようとする外交官役の石原裕次郎がいい!
11:22 from web
おはようございます。雨も上がって暖かくなればいいですね。そうか、外国人からの個人献金は禁止されていたのだ。献金者は全くの善意であったようだけど、やはり政治家としての脇が甘かったということか!
11:25 from web
政治とお金について関心持った方はコチラを→http://bit.ly/agmj7h
11:34 from web
都知事選に出馬表明している「ワタミ」前会長は「政治に必要なのは経営感覚」と訴える。ということは、福祉や医療、教育は切り捨てる?
by kikanshibooks on Twitter