まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

3月8日(火)のつぶやき

2011年03月09日 | 丸ちゃんの私的時間

17:28 from web
今朝の「毎日新聞」大阪版に『写真で見る消えた大阪の宝』(中村哲・著)を紹介いただきました! ぜひ多くの人に読んで欲しいですね→http://bit.ly/h9lxT9
19:22 from goo
映画「無言館」試写会のご案内 #goo_kikanshi-hon http://blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e/ddfe8f0cb881cbea7bd67c629d755214
19:26 from Tweet Button
映画「無言館」試写会のご案内 #goo_kikanshi-hon http://t.co/pdL3Wqd
19:58 from goo
若い人たちに知ってもらいたい~『写真で見る消えた大阪の宝』の紹介記事 #goo_kikanshi-hon http://blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e/a038a1afab4b0c28bfc378fc28ef8621
20:03 from Tweet Button
若い人たちに知ってもらいたい~『写真で見る消えた大阪の宝』の紹介記事 #goo_kikanshi-hon http://t.co/O23Hqn4
20:39 from Mobile Web
帰り際、佐伯洋、中田進両先生より集会販売のお誘い電話! ありがたいお話に感謝。さっそく段取りをつけて出店してみましょう。
20:42 from Mobile Web
今日はいつもより早めに引き揚げることに。「戦争と人間」の続きを観んとあきません。それにしても、珍しくお腹がすいている。
23:23 from Mobile Web
朝日新聞夕刊に澤地久枝氏のエッセイ。今日は満州時代の話。満鉄の社宅に甲乙丙丁のランク付け。さらにその下には植民地下の人々の社会。階級社会の悲哀を子ども心に感じながらも、神風が吹くと信じて母親の弱気な発言に対して「お母さん、非国民ね」と言ったとか。
23:24 from Mobile Web
わが父母も満州体験世代だけにとても興味深い。
23:29 from Mobile Web
子どもの頃に父からよく聞かされた話に、オシッコの話がある。とにかく冬はものすごい寒さで、外でオシッコをすると、放水した瞬間から凍ってしまいそれはそれは見事な半放物線が出来上がったという!本当かどうかは分からないが、そういう話をする人は満州の冬の体験者には多いらしい。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い人たちに知ってもらいたい~『写真で見る消えた大阪の宝』の紹介記事

2011年03月08日 | 書評・紹介記事

『毎日新聞』(大阪版、3月8日)に『写真で見る消えた大阪の宝』(中村哲・著)をご紹介いただきました。ありがとうございます。

 記事はコチラです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「無言館」試写会のご案内

2011年03月08日 | 行事のご案内&報告

 長野県上田市にある小さな美術館「無言館」は、戦没画学生たちの遺した作品を展示しています。

 昨年、この「無言館」をドキュメンタリーとして撮影した映画が完成し、現在各地で上映されています。

 機関紙協会大阪府本部ではこのほどこの映画の試写会を企画しましたので以下にご案内いたします。チラシをクリックして詳細をご覧ください。

 ▲クリックで拡大

●映画についてはコチラをご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(月)のつぶやき

2011年03月08日 | 丸ちゃんの私的時間

00:04 from Mobile Web
図書館から「戦争と人間」全6巻ものビデオを借りて暇な時に観ている。原作・五味川純平、監督・山本薩夫。俳優座、文学座、劇団民藝の俳優人総出演でものすごい豪華。現在のトップスター達の若い頃の姿が見られる。吉永小百合、栗原小巻、佐久間良子、浅丘ルリ子ほか、男優人も主役級が勢揃い。
00:07 from Mobile Web
柳条湖事件をでっち上げ、強引に中国との戦争を始めようとする関東軍に対して、外交でこれを解決しようとする外交官役の石原裕次郎がいい!
11:22 from web
おはようございます。雨も上がって暖かくなればいいですね。そうか、外国人からの個人献金は禁止されていたのだ。献金者は全くの善意であったようだけど、やはり政治家としての脇が甘かったということか!
11:25 from web
政治とお金について関心持った方はコチラを→http://bit.ly/agmj7h
11:34 from web
都知事選に出馬表明している「ワタミ」前会長は「政治に必要なのは経営感覚」と訴える。ということは、福祉や医療、教育は切り捨てる?
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(日)のつぶやき

2011年03月07日 | 丸ちゃんの私的時間

12:08 from web
おはようございます。と言ってももう昼ですね。今日は小仕事と学童保育関係の用事です。
23:02 from Mobile Web
ウチの2人の大学2回生は「便箋」を知らなかった! ショックです…。
23:54 from Mobile Web
先週のNHK特集。柳条湖事件が関東軍の仕業だったことを知りながら、何も報道しなかった当時のマスコミ。それから日中戦争、アジア太平洋戦争に突入していった。その責任の一端を担ったことの反省は今に活かされているのだろうか?というか、そういう反省はそもそも真に行なわれたのだろうか?
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日(土)のつぶやき

2011年03月06日 | 丸ちゃんの私的時間

08:27 from Mobile Web
おはようございます。いい天気の吹田駅上空です。今日は週末、全く1週間が速く過ぎます。
10:03 from web
カンニング入試事件、なんだか後味のスッキリしない終わり方…。カンニングは許されない行為。しかしこの結末は…。本人は確かに悪いが、京大が面子をかけて、見当違いの暴走をするマスコミに乗っかってしまったのかな?
10:09 from web
某朝刊の社説。カンニングは「仲間への裏切り行為」だと。まあ、その瞬間では「裏切り」行為で正当性は何もない行為というのはそうなのだけど、大きく見れば受験競争、1人でも蹴落としてという世界(特にこういう偏差値の高い大学は余計に)ですから…。
10:13 from web
それに、そういうことを言っている新聞社自身が、受験競争を商売のネタにしているという事実はどう理解すればいいんだろうか?
10:23 from web
別に大騒ぎせずに、普通に大学側が対応をしていれば済むことだったように思う。
10:30 from web (Re: @kamiwaki
@kamiwaki はい、ご苦労様です。しっかり、本の宣伝に努めてください(笑) 私の方は、民主党の暴力団献金を絡めて「政治とカネ本」宣伝します!
11:01 from web
しつこく京大入試カンニング事件。やはり警察力に頼った京大は「教育」の仕事を放棄した?
11:57 from web
やはりちょっとずれてる某朝刊の京大カンニング事件についての社説…。あれだけ騒いでてこの社説は無いでしょうに。
20:04 from Mobile Web
今、新大阪駅電車出ました。月曜日の出稿に向けて写真とイラストを整理。時間がかかりました。それにしてもこのイラストはおもしろい!なかなかのものだと思う。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(金)のつぶやき

2011年03月05日 | 丸ちゃんの私的時間

09:46 from Mobile Web
おはようございます。今日は朝一から原稿に目通し。あの対談がこのようにまとめられていたとは! いいじゃないですか!
18:33 from goo
国会議員のみなさん、ぜひこの本、読んでください! #goo_kikanshi-hon http://blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e/9f50222159450aef94610478f8b1e863
18:36 from Tweet Button
国会議員のみなさん、ぜひこの本、読んでください! #goo_kikanshi-hon http://t.co/wpRL6AH
21:43 from Mobile Web (Re: @walumono0328
@walumono0328 いえ、恐縮です。移動書斎、原稿捗ったようで何よりです!
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議員のみなさん、ぜひこの本、読んでください!

2011年03月04日 | 編集・営業ふらふら雑記

 国民の政治への不信感は、議員を減らせば解消するわけではありません。「消費税増税(国民への痛み)のために議員定数削減(無駄の解消)」という理屈にだまされてはいけない。議員定数削減の目的は、少数政党(意見)の排除や民主主義の否定にあります。無駄を削ると言うならば、年間320億円の政党助成金こそ廃止すればいいのです。 
 ということで、こんなチラシを作って国会議員のみなさんに送っています。ぜひともこの本を読んで考えてもらいたいのですが、いかがでしょうか?

クリックで拡大してください

 先月、国会内で開かれた比例定数削減についての学習会で講師の上脇さんが用意されたレジュメがとても参考になりましたので、以下にその一部を転載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Ⅱ.比例定数削減は財界政治による庶民への「痛み」の押し付けを加速させる!・・・私たちの運動は誰のための運動か?

1.比例定数削減の政治的狙いは何か?

①過剰代表されてきた大政党は財界政党・保守政党で、過少代表されてきた小政党は特に非財界政党・革新政党

②財界が求めてきた完全小選挙区制

③財界政治・対米従属政治・・・財界(人)を優遇し、アメリカの言いなりになり、庶民(社会的・経済的弱者)に「痛み」を押し付ける政治・・・小泉「構造改革」(新自由主義)により格差社会へ
・法人税の税率を引き下げ、その穴埋めのために消費税の税率引き上げを目指している菅直人首相は、消費税増税について今年6月をメドに方向性を示すとしているが、藤井裕久官房副長官は今年1月20日夜のNHKの番組で、この消費税増税と国会議員の定数削減は「ワンパッケージ」だと発言。
・TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)
・更なる解釈改憲(いつでも自衛隊の海外派兵を可能にするための法制化の危険性など)や将来の明文改憲

2.「痛み」を押し付けられた庶民の中の「議員定数削減・賛成」論者を「賛成から反対へ」の運動!

①大政党・財界政党に有利な選挙制度と議員定数の削減は、私たち一般庶民の代表者・政党の国会進出を困難にし、簡単に、庶民に「痛み」を押し付け、庶民の暮らしを苦しめてきたではないか!

②中選挙区制が最後に施行された1993年衆議院議員総選挙において死票は25%未満。だが、小選挙区比例代表並立制での1996年総選挙における小選挙区の場合、死票は55%。2009年総選挙では死票は約3270万票、投票総数の46.3%(50%を超える死票があったのは300選挙区のうち87選挙区も)。

③にもかかわらず、怒りに任せて庶民が議員定数削減に賛成すれば、庶民の代表者・政党を国会から締め出し、庶民に更なる「痛み」を押し付ける!(これ以上「自殺点」を入れてはならない!)

④「無駄を削る」のなら、他にやるべきことがあるのではないか!
・衆参合計で120(衆議院80、参議院40)の議員定数削減をしても、その税金の総額は約84億円程度。
・自民党などの財界政党が受け取ってきた企業・団体献金の全面禁止、政党助成金(年間約320億円)の廃止、「思いやり予算」1881億円(2010年度)などアメリカ従属予算の拒否。

終わりに

・議会制民主主義のための比例定数削減反対運動は、庶民の暮らしのための運動にもなる!

・庶民の暮らしのための比例定数削減反対運動は、議会制民主主義のための運動にもなる!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(木)のつぶやき

2011年03月04日 | 丸ちゃんの私的時間

08:29 from Mobile Web
おはようございます。今朝も朝刊1面は入試カンニングネタでした。平和な日本ですね…。
20:57 from Mobile Web
気がつけば、今日は1度しかつぶやいていなかった。なんだかルーティンワークに追われているこの頃です。でもようやく次の本の編集作業が目処がたちました!
21:00 from Mobile Web
ただいま電車は新大阪駅に到着。あと二駅、頑張ろう。今夜はさむい。口内炎の薬を買って帰りたいが、薬屋さんは開いているか?
21:03 from Mobile Web
議員定数削減問題については、先日の2.17学習会の上脇教授レジュメが簡潔でよくわかる。明日、紹介しようっと!
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日(水)のつぶやき

2011年03月03日 | 丸ちゃんの私的時間

08:28 from Mobile Web
おはようございます。変な夢をいろいろ見た。解散選挙が近いとか、戦争資料収集に訪問にある学校を訪問してるとか…!
21:34 from goo
薬の効き目がイマイチか… #goo_kikanshi-hon http://blog.goo.ne.jp/kikanshi-hon/e/1183704d41fa9c0ad53b06e0224016b4
22:22 from Mobile Web
自民党が「国旗損壊罪」制定や君が代の替え歌に罰則を求めるとして、他党に働きかけてるそうな!この時代にそんなことを求めるとは、なんという感覚か。
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の効き目がイマイチか…

2011年03月02日 | 編集・営業ふらふら雑記

 花粉症の薬を飲み始めて1週間が経過。しばらくは快調だったが、今日は朝から苦しんでます。特に目が痒いです。やはり昨年よりキツイ日々となるのでしょうかね? そして、やたらと眠い。

 おっと、気が付くともうこんな時間です。そろそろ引き揚げねば。

 ちょっと新しいHPの更新をしました。これから膨大な更新を随時行っていきます。コチラです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日(火)のつぶやき

2011年03月02日 | 丸ちゃんの私的時間

09:56 from web
おはようございます。今日も芳しくない天気です。3月1日はビキニ被災デー。こうして大きな事件や事故があった日でないと、平和について意識ししないというのでは情けない。もちろんそれ自体は大事なことだけど。もっと平和についての積極的な新しい出来事が記念日になるようにしたいですね。
18:45 from Mobile Web
このあと、2つの会合がバッティングしている。どっちに出ようかと…。とりあえず引き揚げることに。
22:37 from web
とりあえず、自治会の会議を優先して出席。1年間を振り返って意見交換終了。
22:40 from web
映画「岳」か。早くみたい!
23:04 from goo
新年号コンテスト参加に紹介記事~『失業しても幸せでいられる国』(都留民子・著) #goo_kikanshi-hon http://bit.ly/fcShXm
23:07 from Tweet Button
新年号コンテスト参加に紹介記事~『失業しても幸せでいられる国』(都留民子・著) #goo_kikanshi-hon http://t.co/xuedRw6
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年号コンテスト参加に紹介記事~『失業しても幸せでいられる国』(都留民子・著)

2011年03月01日 | 書評・紹介記事

機関紙協会大阪府本部主催の新年号コンテスト参加紙のコラム欄で『失業しても幸せでいられる国』(都留民子・著)を紹介していただいてました。ありがとうございました。

 *「大阪市労組」(2011年1月4)
▲画像クリックで拡大

*「年金者組合 高槻・島本」(2011年1月)
▲画像クリックで拡大

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(月)のつぶやき

2011年03月01日 | 丸ちゃんの私的時間

09:44 from Mobile Web
おはようございます。今日は雨の週の始まりです。あれこれと山積する仕事ですが、立ち向かって行かないと前には進みません。何か、自分が追い込まれた時の方が、おもしろいですね。
09:48 from Mobile Web
先週、吹田駅ビル1階のテナント空きスペースに、マッサージ屋さんがオープンしました。15分間から2時間ぐらいのメニューがあっていろいろ選べるやつです。あという間に工事をして開業したという感じです。
09:50 from Mobile Web
こんな場所で大丈夫なんかな~と、自分のことよりも心配してしまいます。
20:39 from Mobile Web
次の本の編集終了まであともう少し。近日には出稿出来るぞ!
by kikanshibooks on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする