気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

南瓜栽培2012年

2012年05月26日 | かぼちゃ

2012/05/26品種、えびす、塀側畝の苗の親蔓14節

に雌花を24日に確認しました、昨年の経験から開花

は26日と予想し本日人工授粉出来るのではと思い

早起きして菜園に行きましたら雄花と雌花が予想通り

開花していました、6時50分早速雄花を摘み取り雌花

に授粉しました、果実の充実の為雌花の節についてい

た脇芽は摘み取りました、授粉成功を祈るばかりです

授粉に成功したらみるみるうちに大きくなりますので

数日で結果がでます、収穫の目安に日付けを記入しました

            下図は授粉中の様子です

2123

           下図は授粉直前の雌花です

2122

下図は授粉完了、雌花の節についた脇芽を取った後の雌花

2131

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国南瓜2012年

2012年05月26日 | かぼちゃ

2012/05/26品種、韓国南瓜リッチーナ、種蒔から

70日、雌花についている実が成長してきた感じです

初めて栽培する品種ですので受粉に成功したかどう

か良くわかりません、しばらく様子を見てみます

2130

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン栽培2012年

2012年05月26日 | メロン

2012/05/26品種、キンショウメロン、メロン栽培は

二回目に挑戦です、初回は菜園を始めたばかりの

2009年にテーブルメロンを栽培しましたが苗の植付

をすれば果実はできるものと簡単に考えていたのが

甘く、甘くないメロンが数個できただけで失敗しました

今回は菜園を時々見に来て下さる方の成功された

メロン畑を見て反省、アドバイスを受けながら栽培に

挑戦しようと思い今日植付をしました

2126

    下図は幼苗保護の為の行灯仕立の様子

2125_3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする