気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

レタス栽培2014年春

2014年03月03日 | レタス

2014/03/03日、例年通り玉レタスを栽培します
栽培畝は既に出来上がっています、前回アップ済み
植付する時に株元の葉が一枚枯れていたので除去しよう
として引っ張ったところ、株元から茎が切れてしまいました

いつもしない手袋をしていて感触が大雑把になったようで
完全に失敗でした(植付の時は手袋はいつもしていない)

補充に、近くにあるホームセンターには同じ品種が無くて
バークレイという品種を購入しました
株間32cm条間45cm二条植で12株を栽培します

               まずは植穴を掘り

3507

植穴にたっぷり潅水し植付後に株元に籾殻を蒔きます

3508

        植付した一本の玉レタス苗の様子

3509

      補充に購入した品種、バークレイの様子

3513

   強風が続いていますので目が細かい防虫ネット
   を防風対策に使用しました

3514

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ栽培2014年春

2014年03月03日 | キャベツ

2014/03/03日、例年通りグリンボールを栽培します
植付畝は既に出来ています、畝作りは前回アップ済み
です
畝の都合もあり株間32cm条間40cm二条植え10株
を植付しました
      下図は植付の様子  植付穴を掘ります

3510

 穴にたっぷり潅水し植付し株元に籾殻、全体に藁を敷く

3511

           植付した一本の苗の様子

3512

    強風が続いているので防風対策に目が細かい
    防虫ネットを使用した

3515

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆栽培2013年

2014年03月03日 | そら豆

2014/03/02日、お多福そら豆に早くも花が咲いた
いつもより早い開花じゃないかな・・・・去年の記録を
調べてみたら、 なんと 13日も早い
いろいろ考えてみると、うなずける面もありますね
雪が積もらない、ちらっと短時間降って終わり、それも
記憶では2日
強風が何日も続き乾燥ぎみ、天候異変です、今迄記憶に
ありません
       花が咲いたから一回目の追肥をしよう

       では開花の様子を  花は綺麗ですね

3516

                 もう一枚

3502

                  畝の様子

3503

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする