気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

蕪の栽培2014年

2014年10月06日 | かぶ

2014/10/06日、心配していた台風の影響は時折強風
が吹きましたが作物に被害は無く助かりました

しかし19号が18号と似た様な進路で来そうだとの予報が
出ましたので又心配の種が・・・・

数日は良い天候になりそうですので蕪の種まきをしました
畝の都合がつかず結球レタスとの混植です

畝作りは9月26日に済ませていましたので今日は播種す
るだけです
畝に野菜堆肥、有機石灰、バイオダルマ(菌体特殊肥料)
化成肥料、有機化成混合の根菜肥料を蕪の栽培場所部分
に施肥しています

          下図は栽培する品種の種袋

4327

         下図は種まきが済んだ畝の様子

4325

  下図は播種後種まき培土を入れ軽く土を押さえた様子

4326

       下図はマルチに穴を明け深さ1cmの
     種まき穴を作る作業の様子 容器の蓋を使用

4324

2014年9月26日

                畝が完成した

4302

  下図は有機石灰、堆肥、肥料を入れて耕す前の様子

4295

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じねんじょ栽培2014年

2014年10月06日 | じねんじょ

2014/10/5日、じねんじょも収穫時期が徐々に近ずい
てきていますが台風予報で心配になり今日はムカゴを収穫
する事にしました
前回、前々回と台風からは難を逃れてほっとしていましたが
今回のは大型で油断は禁物、昨年の二の舞だけは避けな
ければと対策はしています

ムカゴはご飯に入れて食べています、栄養があり美味しい
です、目的のじねんじょ芋を太らせるのにムカゴは取った
方が良いと聞いていましたので一石二鳥です、今日
400粒位取ったので合計1200粒位収穫したようです

茎葉が枯れてから芋は収穫します

            下図は収穫したムカゴ

4322

       下図は少しずつ葉が枯れ始めた様子

4323

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする