気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

玉葱栽培2014年

2014年10月10日 | タマネギ

2014/10/10日、品種、平安球型黄の種まきから10日
が経ちました
種まきから7日目に発芽が始まりほぼ全ての種が発芽しま
した
大型台風の影響は2日後頃からとの予報ですが菜園は
暴風並みの状態でしたので防風ネットの上にビニールを
張りました防風対策になれば良いのですが、不安です

        下図は発芽した苗の今日の様子

4338

2014年10月7日

    発芽が揃いましたので防風目的に防虫ネット
    を利用して張りました

4329

      下図はポットに播種したのも発芽してきた

4330

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス栽培2014年秋

2014年10月10日 | レタス

2014/10/10日、植えつけてから8日目です、数日前か
ら3株がグッタリして枯れてしまいました
株元に害虫でもと思い確認しましたが発見出来ませんでし
た、原因はわかりません
新しい苗を植付しました、植付穴の周囲に培養土を入れて
植付してみました、籾殻も入れました
全体がなんとなく元気が無いような気がします、初めての
経験です、活性液キトサン150倍希釈液を全ての苗の
株元に潅水しました
大型台風の防風と大雨の影響は避けられそうに無い様な
予報がでましたので防風ネットの上に穴あきビニールを
張り台風対策をしました

レタスは特に雨の影響を受けやすい野菜ですので出来れ
ば台風が逸れてくれるのを祈るばかりです

            下図はレタス畝の様子

4335

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪の栽培2014年

2014年10月10日 | かぶ

2014/10/10日、カブの種まきから5日目です4日目か
ら発芽が始まりました
発芽したばかりですが2日後頃から大型台風の影響は避け
られそうに無い様な予報が出ましたので株元に籾殻を入れ
防風ネットの上に穴あきビニールを張った

             下図は発芽した様子

4336

        下図はレタスとの混植畝左側が蕪

4337

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする