気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

きゅうり栽培地這いあら~巨大

2015年07月29日 | きゅうり

2015/07/29 1番目栽培のが終わりに近ずいたので2番目を

と考えていた時にすいかの蔓が突然枯れて空き畝になり蔓を伸

ばす誘引畝も空きました

この畝を利用したら新しい畝作りをしなくて済みますのでこの畝

をきゅうり栽培に利用する事にしました

きゅうりの支柱を立てるのは何時ものパターンですから地這いで

栽培して見ようと思い立ち急遽品種、夏すずみを定植しました

下図は定植した様子(6月20日)

ウリハムシが多発中ですので防虫ネットをしました(6月28日)

7月17日

下図は順調に成長してきましたので防虫ネットは半開きにした

7月21日

本格的な誘引畝まであと一歩のところまで伸びてきました

直接地面に蔓が触れないようにマルチを敷き藁を被せその上

10cm位の高さに蔓が絡みやすいようにネットを張りました

脇芽を7段目までは切り取っていましたので8段目に今日雌花

が咲きましたのを実にする為に葉を二枚残し先端を摘芯した

7月25日

初収穫1本  翌日二本目を収穫しました

7月29日

台風騒動で27・28日を休み今日点検していて あら~あ

ビックリ・・・大きくなった果実が・・・普通サイズで収穫の実と

比べても画像で比較してみました

長さ44cm、胴回り22cm重さ1020g(普通取り150~180g)

果実色の変化は無くビックリしました

下図は全体の様子・・・誘引畝に届きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん栽培2015年夏畝作り

2015年07月29日 | にんじん

2015/07/29 長~い梅雨がやっと昨年より9日遅れで明けま

したが今日は曇り空が支配する蒸し暑い一日でした

ニンジンの畝作りが出来ず延し延ばしになっていましたが今日

やっと畝作りをする事ができました

一週間後頃に種まきを予定しています

畝には牛糞堆肥、バイオダルマ(特殊菌体肥料)、有機石灰

草木灰、バットグアノ(燐酸肥料)、化成肥料、根菜、果菜肥料

を漉き込みます

下図は前作のそら豆の畝に堆肥等を入れた様子

上図に入れた堆肥、肥料を良く混合し漉き込んだ後

土を均したっぷり潅水した、畝が完成した

下図は種まきまで土の養生の為黒マルチを敷いた様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする