気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆栽培2015年ポットに豆挿し

2015年10月20日 | そら豆

2015/10/20 待ちに待ったそら豆の栽培時期が来ました

今年も品種、お多福を栽培します

昨年は豊作で満足しましたので今年も良い豆が出来るのを期待

しています

ポリポットに種をまきました、豆を挿しますから豆挿しがしっくり

きますので豆挿しの言葉を使います

定植までの育苗期間は20日位です、今年は12株栽培します

豆挿しが済んで育苗中に畝の準備を済ませます

 

下図は種袋です、21粒入っていました、税込756円

 

下図は豆挿しした様子、土より少し出して豆挿しします

おはぐろを斜め下にします

下図は12ポットに豆挿しした様子です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいこんの栽培2015年秋1回目の施肥

2015年10月20日 | ダイコン

2015/10/20 品種、耐病総太り二号、青長、方領、順調に成長

しています此処でで1回目の化成肥料施肥をしました

大根の場合双葉のある方向に肥料を吸収する根が伸びてきます

従って施肥するのは根が伸びる双葉の方向にした方が効率が良

いと思います

下図は黄色くなった双葉を目安に施肥している様子

下図は左側が青長、右側が方領栽培の畝の様子

下図は耐病総太り二号の畝の様子

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪(カブ)栽培2015年秋最終間引き

2015年10月20日 | かぶ

2015/10/20 気持ちの良い秋空が続きますね、蕪が順調に

成長し今日は最終間引きをしました

間引き後に1000倍希釈液肥を散布しました

間引き菜は漬物にして食べると美味しいですね虫害はありませ

んでした

下図は間引いた後の聖護院大丸蕪(カブ)の様子

下図は間引き後の畝の様子

下図は間引き菜です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする