2017/05/19 畝は早くから出来ていましたが購入したポット苗等を育苗
する畝に利用していたので種まきが少し遅れましたが2回に分けて栽培する
のに丁度良い間隔になりますので問題ありません
下図は栽培する品種の種袋
4月4日
畝作りをした
畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、果菜肥料を漉き込み
耕しました
耕した後畝面を均一にして畝が完成
最後に潅水して猫の糞尿対策と養生にマルチをしきました
此の畝に防虫ネットを張りマルチの上で育苗ポット苗を定植まで育てました
5月18日
種まきをした、1列7穴で二条植え計14ヶ所に種まきしました
深さ3cm位の穴を作り1穴に3粒播種し最終は1苗に間引きします
此の植穴に水を十分に入れて水が引いてから種まきします
下図は種まきした様子
下図は種まきが済んだ畝の様子、此の後下図の記事になります
種を播いたら此の穴に種まき培土を入れて鎮圧し再度潅水します
最後に鳥害対策と発芽しやすい様に不織布をべた掛けし種まき作業は終了です
※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックでインゲン豆だけの記事を
見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら
過去の記事を見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです