気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆栽培、種まき、発芽、畝作り、植付、防虫ネット張り迄済ませた

2017年10月20日 | そら豆

2017/10/20 天気の崩れる日が多く予定がコロコロ変わるうちに種まきや植付が

遅れない様にと焦っていたのかな昨年より二週間も早くポットに豆挿しをしてしまい

ました、冬の寒さを乗り切るのに大苗状態では寒さに負けやすいのです、しまった

もうどうしようも無いので冬に寒さ対策を万全にして乗り切るより手立ては無いでしょう

今回は4畝を使用します、3畝は施肥も済ませた畝作りが終わっていますが記事のモデル

にする畝は隣のナスビ畝の葉が出張っていて気が乗らずその内に畝作りしようとサボって

いるうちに植付日が来てしまいました、3畝は昨日植付を済ませました

 

栽培に関する栽培情報は4畝共同じですので記事はモデルにした畝を基準にします

 

10月5日

10ポットに豆挿しをしました、下図は種袋です

下図は豆挿しをした様子です、種のおはぐろ部分を斜め下にして培養土と種まき培土を

入れたポットに挿しました、おしりを少し出します

 

10月11日

発芽が始まりました(下図)

 

10月14日

10粒全てが発芽しました(下図)

 

10月19日

畝作りをしました、ショベルと鍬で荒起こしをした時にコガネムシの幼虫4匹も出て来ました

ので植付後にネキリムシ対策にネキリベイトを使用する事にします

畝全面に野菜の堆肥、有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子、果菜肥料を投入し耕しました

下図は耕した後に約20cmの溝を掘り野菜の堆肥、ボカシ肥料土壌っ子、果菜肥料を入れ

ました、栽培が長期になる野菜の場合に此の溝施肥をします

今回は畝作りが間に合わず施肥してすぐに植付になりますので肥料負けしない様に

植付ヶ所にポットに使用した培養土を入れて植付します、施肥した肥料が馴染んだ頃に

根が培養土から畑の土に触れてきますので肥料当たりしないで済みます

下図は植付ヶ所に培養土を入れた様子

 

10月20日

マルチを敷いて植付穴を作った様子(下図)

植付をしました(下図)

下図は1苗の様子、株元に籾殻を被せた後ネキリムシ対策にネキリベイトを播きました

最後に防風対策も兼ねて防虫ネットを張りました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする