気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

実豌豆(グリンピース)定植した

2019年11月14日 | グリンピース

2019/11/14 畝作りに関する記事は12日の記事で見る事ができます

ポットに種まきして発芽した内の14ポットをメイン畝に定植しました、ネキリムシ類

の被害を防ぐ為に誘引殺虫剤ネキリベイトを使用しました、畝の周囲や株元に播きました

 

定植前に植穴にタップリと潅水し水が引いてから植付しますこうする事で活着がスムーズ

になります、水は連作障害緩和の為菌の黒汁1000倍希釈液を使用しました(下図)

ポットから苗を取り出しましたら丁度良い位の根が着いていました(下図)

下図は定植し籾殻を被せた1苗の様子、赤い粒は誘引殺虫剤ネキリベイト

誘引殺虫剤ネキリベイト(下図)

植付後の全体の様子(下図)

植付作業が済んだ後ネットを戻した畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のグリンピースをクリックしましたらグリンピースだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ赤玉と中生甲高の定植した

2019年11月14日 | タマネギ

2019/11/14 畝作りの記事は11月10日の記事で見る事が出来ます

種から育苗中の苗の状況から不足する苗を補う為HCに出掛けました12日に入荷した苗

との名札が張られている赤玉、中生甲高の苗が有りましたので赤玉1束50本中生1束

100本計150本を購入し定植しました

 

中生の苗の様子(下図)

植付を済ませた中生の様子(下図)

植付を済ませた赤玉の様子(下図)

植付が済んだ赤玉50本の様子(下図)

植付が済んだ中生甲高100本の様子(下図)

赤玉を下図畝の先の方に50本、手前側に100本を植付した畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする