気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆の芯止めをした

2019年11月27日 | そら豆

2019/11/27 脇芽が数本出て大きくなり始めましたので親の先端の芽を切る芯止め

をしました、脇芽が少ないのが3株有りました、その株は脇芽が増えてから芯止めします

何故親の芯止めをするのかですが親には実が着くのが少なく脇芽に多く着きますので親の

芯を止める事で脇芽に養分を集中させて充実させるのです親の役目は脇芽が大きく育った

ら終わりますので今度は親の根元から切り取ります、脇芽は6本育てます(本数は自由)

 

第1弾栽培の畝の様子です(下図)

1株の様子です(下図)

芯を止めるのは鋏の位置です厳格では有りません(下図)

芯を切り取った跡です(下図)

 

次は第2弾栽培の畝の様子です(下図)

1株の様子です(下図)

芯止めした鋏の位置です(下図)

芯を切り取った跡です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの初収穫した

2019年11月27日 | ブロツコリー

2019/11/27 前回の記事で花蕾が育って来た様子を投稿しましたがその後暴風で

スティツクセニョールが倒れましたが折れたりしなかったので元に戻しました

昨日無事に収穫出来ハイツSPの頂花蕾も1株収穫出来ました、初収穫です他はまだ

頂花蕾は小さいので数日後に収穫出来ると思います

 

11月24日

暴風で倒れたスティツクセニョール右端(下図)

11月26日

画像の右側がハイツSPの頂花蕾、左側がスティツクセニョールの花蕾です(下図)

成長中のハイツSPの頂花蕾(下図)

畝の様子(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のブロッコリーをクリックしましたらブロッコリーだけ

  の記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする