気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

そら豆の芯止め作業

2020年03月23日 | そら豆

2020/03/23 そら豆は芯切りとか芯止め更に脇芽欠きとか手間の掛かる野菜でこれを

きっちりしないと美味しいそら豆にはならないし大きさも揃は無い、今日は第1、2弾

共先端の芯を切る芯止め作業をした、下の方から1段2段と数えて8段位までは収穫

出来てもそれより上の段に花も咲き実も着くんですが商品には殆んどならないんです

経験上の話ですのであしからず、放っておくとどんどん伸びて美味しい豆に行く養分が

奪われるので芯止めして先に伸びない様にすることで美味しい豆ができるんです

第1弾栽培を手本にして記事にしました

 

芯止め前の畝の様子(下図

実が成長を始めだしたら芯止めの時期だよ(下図)

これがそら豆の最先端(下図)

芯止めはこの付近で適当に良いのでハサミで切る(下図)

ハイ切った後の様子(下図)

切り取った芽(下図)

芯止め作業が済んだ第1弾栽培畝(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のそら豆をクリックしましたらそら豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽キャベツ最終収穫した

2020年03月23日 | キャベツ

2020/03/23 芽キャベツの玉の成長が止まったた気配と芽キャベツ玉が黄色くなり始めた

のも有り先端の芽から花芽が出始めたので最終収穫し栽培を終了しました

 

玉が着いている様子(下図)

先端付近の様子(下図)

最終収穫した(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のキャベツをクリックしましたら芽キャベツを含めて

  キャベツの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする