2021/03/13 やっと春らしい感じになって来ましたので種芋の植付をしました
今回は品種伊予美人と自家種芋赤芽大吉、白芽大吉を二畝で栽培します
植付作業は同じですので伊予美人畝をモデルに記事を書きます
3月6日
畝作りを開始、全面に有機石灰、野菜の堆肥、バイオダルマ(菌体特殊肥料)
ボカシ肥料土壌っ子、化成肥料888を漉き込みました(下図)
耕した後潅水しマルチを敷き養生に入った(下図)
保管していた種芋の様子、芽が出ています(下図)
3月13日
畝幅90cm条間40cmで二条植種芋間30cm深さ約10cmの溝を作り野菜の培養土
を溝の底に播き種芋を押し込み安定させた(下図)
反対側も同じように種芋を植付します(下図)
種芋間隔約30cm(下図)
土を種芋の芽が出るか出ないか位迄埋め戻し軽く鎮圧しマルチを敷いた(下図)
萌芽してきたらマルチを除き中央に積んでいる土を株元に戻し成長に合わせて株元に
土寄せをしていきます積み上げている中央の土が無くなったら中央を掘り下げて盛り土
にします、今日は此処までの作業です
おまけ画像
暖地桜桃(サクランボ)花が散り葉が出て成長し緑色の可愛い実が沢山成長を始めました
全体の様子
※ ページ右側のカテゴリー欄のさといもをクリックしましたらさといもだけの記事を
見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を
見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです