気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

玉レタス最終収穫した

2021年03月16日 | レタス

2021/03/16 昨日全て収穫し植付から120日で栽培を終了する事が出来ました

1株だけ巻きが小さすぎてナメクジにも食害され廃棄しました、まあまあの出来で

満足で来た栽培でした

 

最終収穫した(下図)

栽培していた畝は次作がエダマメの予定ですので直ぐに畝作りを始めました、全面に

野菜の堆肥、有機石灰、ボカシ肥料土壌っ子を漉き込みました(下図)

連作障害緩和の土作りに菌の黒汁6ℓを散布した後養生にマルチを敷き後日化成肥料888

を施肥する事になります(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園花壇の花

2021年03月16日 | 家庭菜園2021年

2021/03/16 今日は午後から一日中雨で菜園の仕事?は休みです3月2日の

キャベツの記事内で紹介しましたラッパ水仙黄色の変わった蕾が有るのを発見し

どの様な咲き方をするのか見守ろうの答えが出ましたので記事にしました

 

花壇に咲いているラッパ水仙黄色の花は全てが此の蕾が咲いたものです(下図)

上図の蕾からこの様な咲き方になります(下図)

変わった蕾と言うのはこの様な蕾です(下図)

画像の左手前の方に花弁が変わったのが写っています(下図)

変わった蕾から咲いたのは八重咲きでした(下図) 答は八重咲きです

白い可憐な花が遅ればせながら沢山開花し始めましたスノーフレークです(下図)

花韮も負けじと開花しました(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園〇〇年をクリックしましたら〇〇年だけの

  記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事

  を見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする