月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

きのこ検定2017 練習問題①・解答

0000-01-16 20:08:45 | クイズ
問.1 ③菌核
問.2 ①偽根
問.3 ③免疫力を高め、病気にかかりにくくなる。
問.4 ①肉がふんわり柔らかくなる。
問.5 ③ビタミンB2
問.6 ②60~70℃
問.7 ③しょうゆ漬けやオイル漬けにする際、キノコは生で用いる。
問.8 ②トマト
問.9 ④ブナシメジ
問.10 ②味噌

注釈
問1.植物でいうイモみたいなもの。ツバキキンカクチャワンタケなど、チャワンタケの仲間に菌核を作るものが多い。野菜には、病原性を持つ菌類による「菌核病」と呼ばれるものがある。

問2.キノコには根っこがいらないので、純粋に形だけの根っこである。「根状菌糸束」はナラタケなどに見られる菌糸の太い束。

問3.β-グルカンが有名。その他にも様々な物質が免疫力を高めるといわれている。

問4.マイタケはタンパク分解酵素を持つため、生の状態(←重要)で肉と合わせることで肉を柔らかくすることができる。茶碗蒸しにマイタケを入れると固まらなくなってしまうことは有名。

問5.ビタミンB2は皮膚や爪、頭髪などの代謝を高める。

問6.ということで、キノコを煮るときは「水からゆっくり」が基本。

問7.消化不良や下痢を起こす可能性があるため、キノコは基本的に生はNG

問8.リコピンは赤い色素を持つ。ザリガニは・・・違うな

問9.シジミより強力とのこと。

問10.菌類と細菌は全く別のものなので、このふたつを「発酵食品」でくくっちゃうのは本当は間違いなんだけど、ま、いいや。味噌は麹や酵母(いずれも菌類)のはたらきで作られる。納豆は納豆菌、キムチとふなずしは乳酸菌。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿