幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

春にはぎっくり腰に注意

2011-03-28 16:55:30 | 整体


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


季節の変わり目は、風邪をひくということが多いのですが、その風邪も体の調整であると考えた場合に
春先には体が緩んでくる、しかし歪んでいるのが原因と考えられます。

近くの黒瀬川にもピンク色の花が咲いているし、川土手でには黄色い菜の花も見えます。
春らしくなってきました。
日差しも暖かいです。朝と日中の温度差が少ないのはよくわかりませんが日差しが心地いいです。



そのあたりはまだ桜は咲いていませんか?というお話をした矢先に、近所に桜の花を見つけました。
木の種類に寄るんですかね、咲いている花がありますし、まだまだ小さな蕾の木もあります。



この季節は、ぎっくり腰になる人がおおいです。
冬場にこちこちに固めていた、肩や腰が緩む季節です。
その時に、いつも慣れた動きをしているときに、うっ!と腰が固まってしまうぎっくり腰。



腹の力が抜けたまま何かを持とうとした瞬間に起こります。



大丈夫と思っていたら意外と重いと体が感じてそれを支えるようにブレーキをかけたということで
理解されるといいです。
自分の意識ではなく、体の意識なので、力を抜いていいという指令が入りにくいのです。
そして、その後の動きはすべてブレーキをかけるように筋肉が固まります。
腹の緊張が大きな影響なので、仰向けで膝と立てるなどして腹を緩めるといいです。
ひざ裏に毛布などをくるんで支えておくのも効果的です。



そして、腰を痛めていない人は、早めの対策として今の季節には目を休めましょう。
目におしぼりをあてるというのもいいし、ひじを温めるというのもいいです。
ひじの温め方としては、ひじ湯がいいです。
洗面器に湯をためてひじをつけてみましょう。





最近、ハローランチのような安い弁当が人気のようです。
全国的に自粛ムードが高まっていますが、景気を上げないといけませんねということもいえます。
テレビの情報はしっかり聞いていないといけませんね。



整体院のHP → 

4月で決まっている週末の営業日の営業日は(平日は通常通り毎日開いています)
2日土曜日 休み     3日日曜日 営業
9日土曜日 営業     10日日曜日 休み

通常営業は、月曜から土曜日まで、日曜日が休みです。
後半、変更があればまたお知らせします。


  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉駅前の電話ボックス

2011-03-28 07:25:04 | 呉周辺のこと


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


車を車検に出して呉駅からバスで帰りました。
朝8時半頃の呉駅。
この時間になるとあまり人はいません。
単に写真好きということで、このあたりも観光客のように写して来ました。



ブログをやっていて気づいたのは、呉に観光に来る人は意外と多いということ。
それも泊まりで着ていたりします。
僕が見かけたのは、男性ばかりの大人のグループであったり
落ち着いたカップルだったりです。



呉は、綺麗な町ですねといわれたことが何度か有ります。
たしかに通りにはたくさんの木が植えられています。



鳩がと待っている銅像に、鳩が止まっています。



おやっ、電話ボックス。今ではほとんど見かけない電話ですが、
こうして駅前にあるととてもいい感じです。
携帯電話を当たり前に持つようになった時代ですが、
電話ボックスぐらいの時代がほどほどの贅沢をしてちょうど良かったような。



なぜか、携帯に電話しても出ないし。。。



整体院のHP → 

4月で決まっている週末の営業日の営業日は(平日は通常通り毎日開いています)
2日土曜日 休み     3日日曜日 営業
9日土曜日 営業     10日日曜日 休み

通常営業は、月曜から土曜日まで、日曜日が休みです。
後半、変更があればまたお知らせします。


  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山のフェリーでうどん

2011-03-28 00:01:06 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


松山に行っていた木曜日の夕方は、お寺に寄ってきました。
松山の町も地名と方角がわりとわかってきました。

正面に見えるのが総合公園。



少し向きを変えるとお城が見えます。

このお寺の周辺は細い路地も多くて、昔からの町という感じです。
車がない時代に出来上がった道なのでしょう。



結局、最終のフェリーで帰ることになりました。
食事するには時間が足りないし、弁当を買うにもそれらしいものはもう売っていないようです。

おみやげが美味しそうです。
200円の坊ちゃん団子もいいですね。手ごろ。



港の二階の食堂です。カツカレー食べたかったです。
ここの入り口に塩をまぶした茹で卵を50円で売っています。それを買いました。
それともう一つ、1階のみやげもの売り場でいろいろ見ているとちょうどお客さんが来て
じゃこ天を買って行きました。すぐに食べるからと声をかけて開けてもらっていたので
これも船で食べようと買ったのです。



フェリーに載ったら早速、かけうどんを注文しました。
400円なのですが、水もついているという点でさほど高くないです。



最近、うどんが多いです。



そして、これが松山のじゃこ天。宇和島のとはひと味違うらしいです。
そして、茹で卵。



じゃこ天をいれると、じゃこ天うどんになります。あたりまえですけどね。
玉子は、塩が付いているのでそのままたべることにしました。
これ、カチカチ。もう少し柔らかく茹でてくれると好みです。
沸騰したら、弱火にして7分が好みです。



呉に到着。控えめなようで、けっこう美味しいものを食べてきました。
カツカレー、食べたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする