幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

ふたたび白崎園

2011-04-28 16:36:40 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


ゴールデンウイークは、4月29日、5月3日、5月8日が休みです。それ以外の日は営業です。

昨日も紹介した下蒲刈町の白崎園。
ツツジが咲いている様子が日ごとによく替わるので、最近の状態に一番近いものを紹介します。



色によって開花が早い遅いはあるようです。
海に面したほうでは赤とピンクの中間の色がよく咲いています。

道路側では、白い花がよく咲いています。



最近は、通勤時間に白崎園は観光客の誰かがいるものです。
似たように観光客気分で公園に寄ってみます。



弁当を広げてみるんだったらこのあたりでしょう。



連休にはちょうどいい感じに咲いていると思います。



今は赤が目立っていますが、もうすぐ白い花が追いついてたくさん咲くようです。



くれえばんのランチ半額の企画が終わったこともあるし、
弁当を広げたらちょうどいい白崎園によったので
軽く弁当らしい感じの昼食にしてみました。



むすびとサラダ、量はこれぐらいでも大丈夫でした。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日ずつ松山へ

2011-04-28 09:49:04 | 呉周辺のこと


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


ゴールデンウイークは、4月29日、5月3日、5月8日が休みです。それ以外の日は営業です。

今週は、2回松山へ行くことになりました。
火曜日に午後から行ってすぐに帰ったのですが、連絡があって
ゴールデンウイークは使いにくいと思ったので今日また朝だけ行って昼すぎに帰ってきます。
行動的に、そしてひらめきは大切に、ですね。
火曜日は昼から出るので何かお土産を持っていくことにしました。
きむら寿司の巻き寿司。



次に思いついたのが、栄町商店街のメンチカツ。
それが、肉屋さんでおいしいのがあったのですがこの日はやっていませんでした。
替わりに近くの総菜屋さんでコロッケを買いましたが。



次に行った先が、山乃家のうどん。
持ち帰りようは、かけうどん、天ぷらうどん、肉うどんとあります。
それが売れるのが早いんですよ。買う時間によれば電話で言っておいたほうが
いいですね。



呉港。霞んでいるけど天気良し。



スーパージェットが先に出ます。



そしてフェリーは四万十川。



呉港のタンカー。
この日ぐらいからです。外に出て風を受けても寒くないです。



沖に出ると、今まで見かけなかった自衛隊の船が停泊中でした。



ゴールデンウイークあたりには港に止まっている船が多いような気がします。
自衛隊も休みになるんでしょう。



見えてきました。第二音戸大橋です。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたら豊島大橋へ

2011-04-28 01:07:46 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ←  
1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


ゴールデンウイークは、4月29日、5月3日、5月8日が休みです。それ以外の日は営業です。


晴れているのか曇っているのかよくわからない天気でしたが、
綺麗な朝の景色が見れそうな気がして豊島に向かいました。



蒲刈のトンネルの手前から大浦の集落。
海沿いの一部だけですが、その向うに小さな島がふたつ見えます。
ここの景色もいいですよ。



振り向くと恋が浜に繋がる坂道。何度見てもこれをマラソンで登ってくるとは
大変なことですね。



トンネルを抜けると豊島大橋。ここに来てマラソンに来た人も、自転車で
とびしまを回った人も、おおーと声をあげます。



今はトンネルの右側に駐車場が出来ようとしています。
わずかな台数ですけど、この橋は高い場所で右も左も海が広いのでいいです。
島のどこで写真を写していても町内を走るバスに追い越されます。
黄色いバイクは、いつも写真を撮ってるので今日はここかと気づいているでしょう。



豊島大橋から見えるふたつの島。



見る位置によってこのふたつの島と、上の写真の左側の小さな島。
この四つが並んだように見えます。



いい天気になってきましたよ。
今年の春は、エコポイントがあったのでウォークマンを買いました。
最近は値段もそんなに高くなくて小さいです。快適!



さて、仕事にいきましょう。下蒲刈まで行くと白雪楼のもみじがとても
鮮やかな緑の葉をつけていました。



間違い探しぐらい同じような写真ですが、今回はここの緑は
とても気に入りました。ぜひぜひ、下蒲刈にきたら白雪楼のもみじを見てください。

朝から贅沢なコースを満喫しながら仕事に向かいました。
自然とかかわることが多いほど仕事も調子いいです。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする