幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

ホテル泰平の朝食とその日、一日

2011-11-15 15:00:00 | 四国



広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


先月、松山に泊った時は翌朝、ジョギングをして石手寺まで行ってきたのですが、
今回はさすがに、日の出が遅くなっているのと朝はまだ寒いので走りませんでした。
温泉にいって、のんびり。しかし前日の夜もでしたがジョギングしている人は以前より増えています。
愛媛マラソンがあるからでしょうか。それにしてはもう少し早くから走り始めておいた方がいいのですけどね。

僕は、オフ。
そして、前日の夜も、翌朝もしっかり食べました。
それが、こういう時に意外と一気に太ったりはしないのです。不思議ですよ。
むしろ食べたのに変化なしといった感じです。
練習の終りにトレーニングした分力がつくわけではなく、動かした体を休養させた後に成果が表れます。



この日の朝食はこんな感じです。いつも似ているようで毎回違います。
オムレツ、もっといっぱいとればよかったですね。



サラダと豆腐は基本。いつもあります。いつも食べます。



他にも牛乳やフルーツのジュース、味噌汁。このみそ汁はおいしいですね。
大量に作るからでしょうね。

食後には、コーヒーもいただいて満足な一日のスタートとなります。
5時過ぎには起きて風呂に行ってるので食べ始めるころは2時間以上たってからです。
それがいいのでしょう。



昼は、カレーにしました。エビと串カツがはいっています。
松山コミュニティセンターのこの日の日替わりランチがこれでした。

カレーが好きですねとよく言われますが、もっといろんなカレーの店に行ってみたいと思います。
どこにいっても全部味が違うんですよね。
整体も同じ、どこにいってもそれぞれにやり方が違うんですよね。



一日はあっという間に終わりました。
整体の勉強はとても面白いです。
自分の体の使い方を研究しているうちに自分がどんどん元気になっていっています。
かかわる人が、同じように、なぜか体調がいいよねと言える毎日が送れますように。



帰りの船です。



来たときに商店街に飾ってあった、坂の上の雲。これと同じお菓子があります。
これをお土産にいただきました。
これがなかなかいけますよ。あたらしい名物になりそうです。
上にのっているのは柑橘の入ったケーキに下はあずきです。
おはぎの有名店があるのとみかんの多い愛媛らしいですね。

坂の上の雲

幸せの雲と整体師

これは同じような雲をさしています。

明るい未来が見えるような空の雲という意味です。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

ご質問やご相談はいつでもお気軽に!
℡0823-73-6879
営業時間 AM 9:00~ PM:7:30  休日 日曜日
呉市広中迫町6-21-101


  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山の夜は「とり蔵」

2011-11-15 09:49:55 | 四国


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


松山に泊った夜は、ひとりで飲んで食事です。
日頃は、島に住んでいるので中まで飲みに行く機会がなければ、ひとりで飲むということはありません。
帰るのが大変ですからね。

今回も、先月と同じく、松山は平和通にある「とり蔵」に行ってきました。
ホテルでビールの一杯無料券をもらっていきます。結局安くてお得な晩御飯になります。



まずは、つきだしでビールです。
飲んでいる間に、ざんぎ(鶏のからあげ)のハーフと一人用もつ鍋を注文しました。



一人用の鍋、これがとてもいいです。一人のためにガスコンロまで用意してくれます。
もつ鍋。580円。



ぐつぐつ煮込んで、ビールを飲んで、夜は寒くなってきたので鍋があいますね。
今回も前回よりお客さんが増えていました。
いくたびにお客さんは増えていっています。この鍋の効果があるのかもしれませんね。
鶏のからあげも、四国中央市で人気のざんぎなのでとてもおいしいです。
次回のお土産に開店と同時に買いに来たいものです。



普通は5個か6個ぐらい入った580円のざんぎが基本です。
ハーフは三つで340円ぐらいですね。
同じものがいっぱいあるのではなくて、鶏の部位が違うようです。



ビールが無くなったので、次は日本酒に行こうかと思いましたが、最近良く飲んでいる
梅酒ロックにしました。最初の一口が甘いのですが、飲んでると良くまわるのです。



はやくほろ酔いになれるというメリットもあります。
飲むというのは、体をゆるめることと、血行をよくします。
脳も日頃のストレスになっていることをわすれて、ダラーっとなるのでしょうね。
そんなわけで、酒を飲むというのは体をリラックスさせているわけです。
もともと、それほどすとれすはためないのですが、瞑想のようにじっくり味わいながら飲んでいると
何にも考えていないような感じになってきます。



梅酒お代わり。あまり安いと気がひけます。
インパルスの板倉似の店員さんは、てきぱきと明るく用意してくれます。

〆は、雑炊にするのですが、このごはん、たまごも付いています。これで580円、いいんですかね。
出汁がたらなくなったらたしますからねと声をかけていただいたのですが、ちょうどよかったです。



暫くこのパターンにはまりそうです。

デザートは、10円のバニラアイスがあるのですが、忘れていました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする