←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
5月9日午後から10日は松山出張です。
5月3日に行ってきた朝霧湖マラソン大会です。
天気予報は、2日は雨で3日は曇りから9時ごろには晴れる予定だったのですが、
朝起きてみると雨でした。この中を2時間ほど走るのかと思うとかなり冷えそうです。
なんとか天気が回復するのを祈って松山から西予市の野村へ向かいました。
広島から愛媛県の大会へ行くというのは、かなりの熱の入れようと思われがちですが、
これは、たまたまその大会に行く人に送ってもらえるということと
前日は普通に仕事をしても夜に松山に入れば影響がないということで愛媛県の大会は行きやすいのです。
途中で雨が上がってきました。虹もでてきました。青空も少し見えてきて
これなら走る時間にはいい天気になりそうです。
もしかしてこれでしょうか、朝霧湖。ダムがあってその周辺を走ると聞いています。
会場からダムのあるところに走ってその湖の周辺ですから、
当然坂を上っていくことになります。それが長い長い坂で
登りは大変です。下りで楽になることもあるのですが、距離がを走るほどに
登りはきついです。
車は運動公園に止めました。ここのツツジも満開です。
会場は、乙亥相撲が有名だそうで体育館なのですが相撲ができるようになっています。
ここの大会の特徴は、いろいろと気配りがありボランティアの応援も
スタートとゴール周辺の商店街での応援もありがたいです。
給水所もたくさんあってそこでは中学生が水を含ませたスポンジ、水、スポーツドリンクをくれます。
距離表示が1キロごとというのもありがたいです。
結果は、2月末のとびしまマラソンが悲惨な結果だったので比較もできないのですが、
13分短縮です。
続けていれば毎回少しずつ短縮できそうな予感はしてきています。
愛媛の方言は、○○○わい といいます。それは男女とも。
たとえば、ちょっと走ってこうわいとか、じゃ、ゴールでまっとこわいとか
あっちこっちで、ワイワイ いっています。2000人超える愛媛県人が集まっていますしね。
かと思うと、ゼッケンまがっちゅう? ん? ちゅう?
タオルもっちゅう?(もっている?)とか
ワイワイ、ちゅうちゅう ・・・ここは、えひめけんじゃね。
ちゃんとつけないと、あんたーゼッケンまがっちゅうわい といわれてしまいますよ。
他県の大会もいいものです。のどかですね。走るのはハーハーぜえぜえ大変でしたけどね。
会場には風呂もついていて、無料入浴券がついています。
人数が多いので脱衣場は大変なのですが走った後の風呂が遠くに行かずに入れるのはありがたいです。
熱い風呂にはいってだらーっと力を抜いていると気持ちいいのですよ。
うどんか蕎麦がついています。この昼食も助かります。
ゴール後は運動したわりに大量に食べなくて大丈夫なのですが、
売っていた寿司藻たべてみるとこれがおいしいのです。
蕎麦と寿司、おいしくいただきました。
ゴール後のとび賞。これは4人に一人ぐらいが当たります。
今回もまたはずれました。
それ以外に閉会式の後、抽選会もありましたがこれもはずれ。
何回か来ているうちにとび賞ぐらいはあたりそうです。
乙亥の里には百姓百品という特産の野菜をうるみせもありました。
新鮮でおいしそうです。ミルクとシルクの町と言うことで売り出している野村町。
のどかでいいところでした。
駐車場までは数百メートルありましたが、なんと帰るときはマイクロバスで
送ってくれました。どこまでも行き届いている大会ですね。
-------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
ホームページは、こちら →
■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。