

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
前に一度行ったことがあるのですが、とびしま海道は県民の浜の近くに恵みの丘があって
その建物にあるカフェがハーブ工房です。
自然を楽しんでいる地元の人がやっています。
それが値段が安いですね。コーヒーもハーブティも250円です。

休日には久しぶりにここでのんびりしたいと思っていたのがやっとかないました。
計画は、ジョギング、島の写真を撮る、ハーブティを飲む、夕方から温泉。
これが島に住む人の楽しみといった感じの休日、あと釣りがはいったり
取れたての野菜でバーベキューなど入ると完璧ですね。

恵みの丘にあるこの建物の中、これも普通のカフェの感じじゃなくて
くつろいでいられます。
火曜日が休みというのは、とびしま海道全体で多いです。ここもそのひとつ。
朝はたぶん10時ごろからでしょうか、夕方は5時までです。
土曜日の昼ごろは焼き立てパンもあります。

ハーブティを注文して、落ち着けるテーブル席へ座りました。
暫くして運ばれてきたハーブティは完走したものではなく生のハーブです。
砂時計を一緒に持ってこられて、これが落ちたら上のハーブをよけてくださいということでした。

ここで焼いているラスクがついています。カリカリです。

この待ち時間、3分ほどでしょうか、色はさほど濃くなりませんがハーブの香りが
しっかり感じられます。もうすぐですね。

これは一種類かと思えば、6種類ほどのハーブが使われているそうです。
質問したら入っているもの全部説明してくれました。

自然の恵みをしっかり感じてのんびりできる恵みの丘でした。
他では味わえないこのお茶、たまにはいいですね。

霞んでいる春ですが、それでもここから見下ろす風景はいいです。

かなり昔にこのあたりに住んでいた人が塩をつくっていた遺跡が見つかっています。
このあたりに住むというのもわかりそうな快適な場所です。


SONY α300
-------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
ホームページは、こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



