

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
坂村真民記念館に行ったあと、セット券を買っていたので砥部焼伝統産業会館にいってきました。
わが家でもいくつかは砥部焼を使っています。
白い器は落ち着きがあっていいです。

砥部に窯をもつ作家さんたちの展示です。砥部焼の歴史も案内されていました。

写真にして眺めるもよしが陶器なのかもしれません。

流れているオルゴールの音も心地よかったです。

このように、いいものをわずかに持つというのが一番いいように思います。
上の階には実際に販売されているものもありましたが、値段も手ごろでした。
砥部には、安く売ってる日がありまいた。あれは春先だったかもしれません。
近い人にはいいのですが、その日を狙って四国に渡ってきたとすればやはり交通費ぶん
高い買い物になります。

これから先、よりシンプルな食事が良くなってきます。
その時にあう器がほんの少しだけ買っておきたいものです。

これを見た方は、これを機会に松山に行ったら砥部に行こう。
砥部には砥部焼と坂村真民記念館があると覚えていただくといいです。
そして、どうせここまできたら久万高原まで行きましょうかという気がしてきますね。
新しい道路もできていますからね。

今回、坂村真民記念館に来て新たに知ったこと、それは重信川です。
この川は、人の名前だったのです。

坂村真民さんは、早起きをして重信川に良く行ったそうです。



------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101 TEL0823-73-6879
ホームページは、こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



