

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
道の駅 湖畔の里福富のあと「しゃくなげ館」に行ってみました。
前に来たのは、まだ子供が小さかった頃。
ちょうどしゃくなげがいっぱい咲いていて、ここがオープンして間もない頃だったと思います。

人はあまりいなかったのですが、食堂は地域のおばちゃんが作っているようでした。
なんとも親しみやすい場所なのでしょう。
地域の豆腐店が出しているんでしょうね。厚揚げが美味しそうだったので買って帰りました。
おぼろ豆腐も美味しそうでしたよ。
豆腐は冷蔵庫にあって、厚揚げはまだあつあつでした。
帰ってからあげだし豆腐で一杯というのにちょうどいいです。

人は、おいしい米と野菜と豆腐やこんにゃく、おいしい味噌、醤油でいきていくと
元気な気がします。今は肉を食べ過ぎですね。

ここでえごまを試食したのですが、こういう味は好きです。
ごまや豆を食べるのもいいですね。
健康になるからという理由ではなく、食べてその食感、味がいいです。

外にも小屋があって、野菜を売っていました。
かなり売れた感じです。朝早いうちに野菜が並んで知っている人は早い時間に買っていくんでしょうね。
今残っているものをみても、うちで畑から持って帰った野菜と同じように新鮮そのものです。

野菜はこういうのを見て買うと、野菜じゃ元気が出ない肉がないととは思いませんね。
これは、野菜だけでいいよねと思えますよ。

なんと、野菜のコーナーにみかんが置いてあったらしいのですが、蒲刈産です。
ほとんど売れていますよ。さすが蒲刈産。

目の前にはお寺がありました。
しゃくなげ館は、375号線から少し西にはいったところで車も少ないです。
素朴な感じがよかったです。

--------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



