

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
松山に到着した日は、いつも夜の体の使い方教室をやっています。
その前の時間にいつも道後温泉にいっています。
最近は、ホテルにある足湯に凝っています。
松山に行くのもいつまでも行くとは限らないし、早く制覇したいものです。

ホテルそれぞれに個性があってどこも同じではなく良さがあります。

今回行った先は、ふなやです。
ここは、呉の港にある道後温泉のホテルプランでも最高級ぐらいに高いホテルです。

石手寺方面から流れてくる川でしょうか、ホテルの庭園の中に川が流れています。

石段を下っていくと川の横にありました。
フロントを通って、足湯に来ましたというと案内してくれます。
ホテルから中庭に出るところに無料のタオルもおいています。

このホテルに泊まった気分になれるということもいいです。
高校のPTAのOB仲間にも松山によく来る人がいます。
この前、ふなやもいけるらしいと話したところですが、今回は写真で案内します。

真ん中の筒から湯があふれています。
足を付けるところはさほど熱くないのですが、筒に足をあてると、程よい熱さです。
風呂は、厚すぎるよりも少しぬるいかと思うぐらいにゆっくりつかって芯から温まる。
これがいいようです。

周辺をみていると、山の中の自然の湯に足をつけている気分になれます。
季節によって庭の様子がどのように変わるか見てみたいものです。

川。
水が流れているというのはいいものですね。
海の水もまたいいのですが、川は細くて流れていく様子がいいです。
今見ている水は、認識している時には既にそこにはない水です。

常に変化をしているのが実際の世界です。
見上げるとホテルの部屋です。ここに止まると子規記念館が見えます。

この日は、夕方で明るさもさほどなかったのですが、こういう曇った感じもまた
自然の写真はいいものですね。
写っている様子は実際とまあまあ近いと思います。

湯に浸かりながら何かを食べたり飲んだりはないのですが、上がってホテルに入り
コーヒーを飲みました。
コーヒーを飲みながら下の庭園を見下ろせます。
明るすぎない落ち着き、いいですね。

旅行者の気分ほどでもないですが、日常の時間を忘れます。
今日何曜日?何日?そろそろ夕方?こんな感じがのんきでいいですよ。
島のみかん山はそんな感じですけどね。

次に行った時はどこのホテルにするか、また調べておきましょう。

--------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



