幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

松山に到着 →温泉!

2013-11-17 23:09:07 | 四国


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


松山に向かっている間も、本を読んだりしましたが天気が良かったので何度か外に出ました。
こちらが広島、こちらが愛媛とよくわかります。
ギラギラ光った海は暖かく感じます。



みかんが取れる頃、こんなふうに日差しの暖かい日が結構あります。
この季節、実りの秋、紅葉の秋、いろんなことでいい感じです。



港に到着しました。



早速、道後温泉に向かいます。




今回も温泉に入るのではなく、足湯です。
駐車場から湯神社の横を下っていきます。
行き先は、高級旅館のふなや。 ここの足湯にします。



足湯でホテル巡りもいいものです。



--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二音戸大橋と第三音戸大橋?

2013-11-17 15:00:00 | 呉周辺のこと


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


音戸の瀬戸に近づくと、フェリーでは放送があります。
橋の解説です。アーチ型の橋としては日本で四番目の大きさだそうです。



弁当をひらいて、ビールも栓をあけて、飲み、食べ始めた頃です。
もうすぐ第三音戸大橋があるよねと他のお客さんの話。
第三?



それは見ておかなければいけませんね。

あっ、あれだ。
第二音戸大橋の先に小さい赤い橋があります。あれが第三音戸大橋。
第四、第五とどんどん作ってくださいよ。



音頭の瀬戸を過ぎると船内ゆっくりと食べて飲みました。快適です。
ちょうど昼頃というのがまたいいです。



向かっている松山はまだまだ遠いです。
倉橋というところは結構愛媛県の近くまで伸びていますね。



県境の島どうしをみると本当に近いです。



こちらは、海から見るとびしま海道。
採石場があるので蒲刈がよくわかります。



空気が住んでいるので菊間のあたりまでよく見えました。
今はすっきり、空気が澄んですっきりです。



--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和ミュージアムと呉港

2013-11-17 02:24:34 | 呉周辺のこと


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


水曜日と木曜日は松山に行ってきました。
今回は呉港に行く時間も少し余裕があったのでヤマトミュージアムなど写真に撮ってきました。



いつきても観光客がいます。
写真を撮っている姿をみていると一緒に撮ってみたくなったので観光客気分で
大砲や鉄のくじらを写しました。



当たり前に前を通り過ぎていましたが、写真を撮る気で近づいてみると意外と大きなものです。
ここで記念写真を撮っている人がいますが、わかるような気がします。



あらためて、くれといえばレンガの町ですね。



この大砲は、戦艦陸奥のもののようです。



さて、弁当は買ったし、ビールもかって船に乗りましょう。



天気がいいと呉の港は、自衛隊の船と大きな船が止まっている造船所。
造船所のクレーン。絵になります。



フェリーがでると、とりあえず席を確保したあと外に出ます。
ちょうど自衛隊の船が出てきました。
その周辺にかもめやアビが飛んでいました。



たくさんの人と動物が港に関わっています。
静かなようでなんとなく活気もあります。





--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする