

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
松山から呉に帰るのは、松山観光港から呉経由広島行きのフェリーです。
以前は、堀江から阿賀という航路があったので、そちらに乗るほうが多かったのですが、今はこの船しかありません。

よく降った雨も午後からあがり、天気予報をみても松山も呉も曇りで雨は全く心配ありません。
結局、行きも帰りも雨を避けることができてついています。
雨があがったおかげで、船の外は心地よい海風が吹いていて気持ちいいです。
汗をかくなんで想像できないほど気持ちのいい風です。

このあと、夕焼けを期待して外で待っていたのですが、いつまでたっても日は沈もうとしません。日が長いですね。
海と雲と一部の青空を何枚か写してきましたが、他のお客さんも夕日を期待して待っているようでした。

このあたりまでは、まだ愛媛県です。今では島の名前もよくわかります。
島で暮らす人も松山が遠いかというと結構な沖にしまがあります。
対岸の広島の島がわりと近いのです。

日がまだまだ高いので、一度船内に入って休憩です。
観光港で割引になったサンドイッチを買いました。
玉子サンドとハムサンド。いっぱい食べた一日の終わりはパンの方が食べやすかったりします。
帰ったらビールも飲みますしね。

食べ終わって外に出てもまだまだ日は高いですが、広島と愛媛の県境ぐらいに船は進んでいました。
車の運転に疲れるよりは、船でのんびりしている移動、これはいいです。
九州や関西にでもそんな移動をしてみたいものです。
昔はそんな船がありましたね。

空と海の色がよく変わります。
オレンジにはなりませんが、青みが変わってきます。ただグレーというわけではなく、
このままずっと長くいると綺麗な紺色の星空が見えると思います。
それが、呉につく夜8時も真っ暗というほどではないぐらい、まだ音戸の瀬戸は橋が陰としてよく見えました。

こちらは山口方面、当分いっていません。
周防大島の方向です。

夜8時過ぎて松山を出る最終のフェリーです。
わりと遅くまでよく動いてくれています。

夕焼けは見えず、このまま夜を迎えました。

呉港に到着です。寝ないまま移動しました。季節がよくなると船は外がいいですね。
風景を見ているだけで楽しめます。

-------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



