![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/8d0ee73db7befdef3fb424e2ee07e21e.jpg)
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、5月 10日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、5月9日(水)午後からと5月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
9日の午前、朝一番は整体可能です。
----------------------------------
豊栄のレストラン、サンサーラで食事をして、トムミルクファームでやぎや牛をみて楽しんだ後、
わりと近くにありそうなので乗馬クラブにもいってみることにしました。
トムミルクファームから5キロほどなので15分ほどでしょうか。
分かれ道にある案内板を見ながら山にはいっていくと、途中で自然の中にいる鹿をみかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/83/c25094026edd3e53727689675898928a.jpg)
その先に池が見えてすぐに駐車場が見えてきました。
職員の方がいたので、見学に来ましたというと、まず馬がいるところを見せてあげましょうと馬の部屋を見せてくれました。
床はおがくず、そこにいる馬はどれを見てもとても綺麗です。
そして、目が優しい。動きもしなやかに。動物に癒されるということで乗馬も人気なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/5f6a9fe209cb19c7f6cc06daa37a1fff.jpg)
この日、レッスンを受けている人たちを少し高い位置から眺めているのは家族の方だと思います。
一回のレッスンが1時間半ぐらいで、遠くから来る人は3コマぐらい行う人もいるようです。
あまりないものですから、四国とか山陰からも会員になってくる人があるようです。
馬にまたがって動いている様子をみていると、それもわかるような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/743eebdc5dfc0fcc6b352be039a57de9.jpg)
乗馬というのは免許のような資格が取れるそうです。
馬を駆りて一人でそとの山を散策することができるようなもののようです。
大山にレンタルの馬が合ったような記憶がありますが、レンタサイクルよりも馬を駆りて歩くというのはいいかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/5bb02c88c84a6d3d26566e3c65f85b44.jpg)
この辺りには九州に多いそうです。
湯布院に泊まって馬で散歩。
そういうのもいいですね。
自然にかかわる、優しい動物にかかわる。そういうことで人間はストレスが亡くなるような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/3fb1c684f454e998ed59716cc5defc85.jpg)
機会があれば一度見に行かれるといいです。僕は動物の中でも馬はとても綺麗だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/663b1a59b31279ca99eb40c6efee2778.jpg)
--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)