![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/7fee74ca951334386ace141b8eb6e1dd.jpg)
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 6月 14日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、6月13日(水)午後からと6月14日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------
昨日は過ごしやすいいい天気でした。寒くもなく暑すぎず窓を開けていて快適でした。
海にも釣り船が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/d1db51a499ac7e0b9eb314613a21e4bf.jpg)
ささっとすませて食べすぎない感じのものといえば、呉細うどんです。
注文しておでんをとってきたらすぐに運ばれてきます。ササっと軽く茹でたら出来上がりです。
一年中あるおでんですが、味のしみぐあいがちょうどいい昼の時間。
あー、この味。
懐かしいです。しばらく来ていなかったですが、天気からするとそろそろぶっかけうどんでも大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/3f14561ad9809f2c241f93831a8e3d60.jpg)
何を選ぼうかと最初に浮かんだのは大根です。
大根とじゃがいもは良さそうと思いながらいい形の大根をとると、ジャガイモは探さないで、厚揚げの色具合がとてもよかったので
そちらにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/73d2f79bdeda9eaf734d19852c5167c2.jpg)
おでんひとつにむすびひとつという選択もありですが、ご飯は控えてみましょう。
うどんに二個別のものをつけるという点ではどちらにしても同じかもしれませんが、一応ごはん控えめを意識してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/98/d4d2ca409a864f20d72daa3b23902b4f.jpg)
あと、変わったことは、うどんをじっくりあじわって、ゆっくりゆっくり食べたことです。
上の刻んだあげですが、これが食べ始めると意外と大量に入っていることがわかります。
きつねうどんと味が一緒かというと、こちらの刻みの方が少しあっさりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/dfffba6a473f22974e7e131673134236.jpg)
とろろ昆布にシャキシャキの新鮮なネギ。
味わって食べると、うどんだけでも結構な量だというのがわかってきました。
ゆっくり食べることは大切です。
次に行ったときは、辛いぶっかけ地獄にしてみようと思います。そんな季節になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/f49d1bc958ea904ea0edbc5c48331d34.jpg)
--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)