幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

今日は質素に

2008-12-18 06:52:33 | グルメ (食と健康)
広島ブログ

朝、日が当たってることが多いです。とても快適。
この日に写してきたのは、下蒲刈町三ノ瀬。
弘願寺(ぐがんじ)というお寺。

なんというか、身がひきしまりますね。
たまに通る車の音がかすかにするぐらいで、あとはシーンとしています。



宝くじの1等を買ったので、昼食は質素にします。
この前も、うえだ寿司で済ませています。
控えめにしてる週、これはこれでいい感じですよ。

同じ質素にするなら弁当持っていけば良いじゃないかというご意見、
確かにありそうです。まあ、しかし、かみさんは僕に気をつかうので
弁当を用意するとなるとそれはまた朝から大変なのです。

選んだ昼食は、呉市栄町にある「おかずの店」のむすび弁当。
いろいろとはいってるけど、これで500円なのです。

昼前にPTA新聞の打ち合わせに印刷会社に行った帰りに買ってきました。
そして、お茶をいれてテレビつけず、音楽も聞かず静かに食べました。



なぜ静かにしてるかというと、宝くじの1等があたったときに、内緒にするために
今から練習。誰にも言いません。(家族にも)
それぐらいの気持ちで預金してじっと質素に暮らします。



整体院のHP → 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの曲

2008-12-17 10:08:05 | つぶやき
広島ブログ

昨日、FMで流れていた曲、好きだったアーティスト、葛谷葉子の歌い方ににています。

まきちゃんぐ - 鋼の心(HQ)


本日の記事、下にもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り 葛谷葉子

2008-12-17 10:00:56 | つぶやき
広島ブログ


[PV風味] 葛谷葉子 - ロマンスをもう一度 (小田急ロマンスカーCMソング)


最近は自分で歌うことがなくなったのでしょうか。

今日の記事、下にあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの桃丘

2008-12-17 06:20:24 | グルメ (食と健康)
広島ブログ

今回行った店は、広島市中区、並木通りにあるカレーの店、「桃丘」
月曜日は月に一度の陶芸教室での整体の日でした。

整体を終えた時間には、まだ皿を作っている人がいて先生のアドバイスを受けながら
ロクロをまわしているので僕もそこで一緒に講義を聞いて、フムフムなるほどね、
ふ~ん、このときの呼吸はそうなのか、などと感心しながら、皿の形が出来上がっていく様子を見学してきました。

夜のご飯はあまり遅い時間にならないように食べて帰ります。
歩いて行った先は、地蔵どおりをこえてイルミネーションを横目に並木通りへ。




かなり前によく行った店、懐かしい思いで階段を上がっていきました。
カレーのいい香りがしてきます。



店内はこんな感じ。行ったときはお客さんはなく落ち着いた雰囲気。
コーヒー飲んでてもよさそうな店内の壁の飾り付けですね。



表にも「値上げしていません」という張り紙がありました。
不景気になって、原材料もあがって確かにどこも高い値段設定になってるよう泣きがしますね。

メニューを見ると・・・う~ん、安いかも!
コンビネーションカレー、二種類のトッピングがつきます。
左がエビフライとのセット、右が牡蠣フライとのセットです。

昼から4時ごろまでは、別のお得なカレーがありました。
親子カレー、チキンかつと玉子。値段は忘れたけど安かったですよ。



今回選んだのは、「ヒレカツとエビフライ」
ちょっと酸味のあるカレー。あー、こんな味、どこかで食べたなぁ
なつかしー、と思いながら考えてみてもこの店のことかもしれないです。

カレーがとても好きという人が、リーズナブルにしっかり食べてねという
気持ちが伝わってくる店です。




食べ終わったら、まっすぐ自宅に帰ります。
町は意外と静かで早い夜を迎えてるようです。



整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木

2008-12-16 00:59:09 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ


蒲刈町の出会いの岬。
バイクで出勤するときにたまにここによっていきます。
朝日が昇り始めて、ここを照らしているのです。
日が当たる場所から海を眺めてみるために少し歩いてみるのです。

前から紅葉する桜に興味がありました。まだ葉が少し残った桜がありました。



桜の木に近づいてみます。四国沖の安居島も見えます。空が遠くまで広く感じられて、
雲があるときは、その雲が低い位置に浮いてる様子が見えます。
浮島現象は、寒さがおさまってからあまり見ていません。



絵のような空間。桜の葉もいいし、この先、枝だけになるまで葉を全部落としても桜という木はいいですね。



海の前の柵のところまでいくとこんな景色です。
これから仕事だというのにのんきなものです。
いいねぇ、この空・・・雲
美術館で絵をみてまわるような楽しみがあるのです。これ見ないともったいないですよ。



日当たりの良い芝生の上ですが、西の空には月も出ていました。
エネルギーいっぱいの太陽、やさしい月。



こうして太陽の光を浴びて、周りの景色をみてるとなんと幸せなのだろうと思えるんですよ。
あまりものを手に入れることにこだわらなくても楽しめるようにできてるんですね。
だから逆に手に入れるときは極上の一品、数はいらないというぐらいがちょうどいいんでしょうね。



冬の桜、春に負けないぐらい好きかもしれない。何故なんだろう。


整体院のHP → 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする