

--------------------------------------------------
次の松山出張は7月7日8日の決定しました。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------
しばらく晴れが続きましたが、明後日ぐらいからまた雨が続きますね。関東には台風の心配も出てきました。
昨日は、コロナワクチン副反応分科会のことを案内しましたが、
6月9日以降、医療機関又は製造販売業者から死亡として報告された事例が新たに81 件あり、
令和3年2月17 日から令和3年6月13 日までに報告された死亡事例は計277 件です。
上記に加え、令和3年6月14 日から令和3年6月18 日までに、
医療機関又は製造販売業者から死亡として報告された事例が78 件ありました。
令和3年2月17 日から6月18日までに、ワクチン接種後の死亡は合計355人です。
アナフィラキシー事例は計1407 件となりました。
えっ?そんなに?と思う人が多いと思います。しかし、因果関係不明がほとんどで保障されているわけではありません。
ただ、普通は保障するのは国ではなく製薬会社ですね。
多い副反応ですが、筋肉痛がひどくて整体に来られた方が複数件ありました。
優しく、ゆるく気を通す感じで調整していくとかなり回復します。
ただ、市役所のコロナ関連のところに電話報告したのは二週ほど前ですが、連絡先は聞かれたものの何もありませんでした。
今日はテレビで、副反応で医療機関を訪ねるとたらいまわしにされたという報道がありました。
接種を受ける前に、何かあったらどうするか、どこに連絡すればよいかしっかり調べておくのがいいです。
筋肉痛やめまいなどを直接聞いたのですが、発熱や頭痛という人も多いと聞きます。
厚生労働省は、新型コロナワクチン接種後、発熱などが出た場合に服用できる解熱鎮痛剤の成分を初めて示しました。
接種後に服用できる解熱鎮痛剤の成分として厚生労働省が示したのは
▽アセトアミノフェン、▽イブプロフェン、▽ロキソプロフェンなどです。
何か起こったらどうするという準備はしておいた方がよさそうです。
夫婦が別の日に受けましょうという案内があるのも忘れないように。
ワクチンを打つ前提で話を進めないように、このようなリスクもありますと紹介されて同意してはじめて
打つという流れがよいと思いますが、接種率を急いでいるのでしょうか。

今日の報道ステーションのまとめは、「ワクチンを打たないという人の意見もしっかり守られなければいけません」
というものでした。