gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

「おまつり」だしッ・息抜き・空気抜きダシ・・・コトが問題だ?

2021-06-22 21:31:22 | 古事記字源

 ゴンドラの唄・・・ブランコの唄・・・志村 喬
  ↓↑
 「その日」は「いつ来るのか」ってか・・・?
 短気なニンゲンには耐えられないコトバ・・・
 「笠折半九郎」・・・喧嘩には理窟があるのさ・・・
  ↓↑
 「紀伊家の中小姓
  笠折半九郎
  親友
  畔田小次郎
  藩主
  徳川頼宣・紀州和歌山藩主」
 
 「今すぐ」・・・緊急を要する時期はヒトそれぞれだが・・・
 はぁッ、そうですか・・・
 「プチブル急進主義者」ッテ、「政治問題」・・・?
 「急がは、迂回(まわ)れ」ッテか・・・「日和見主義」?
 ・・・死に目に会っているのは日常茶番だけれど・・・
 ブラジルで一日の死亡者が5000人?・・・志望者じゃないョなッ!
 (2021年6月20日 BBCニュース
      3月26日の91%・ パンデミック開始以降
  感染者17,702,630人
  死者496,004人が報告)
 「コロナ」が蔓延している時期なのに・・・
 金儲けイヴェント(event)の
 「オリンピック(Olympic)」ですか・・・
 デモ・・・
 「おまつり」だしッ・・・息抜き・空気抜き・・・ダシ
 ・・・山本周五郎の小説「笠折半九郎」には
 チョットした言葉遣いの言い回しが元で争いが起こるコトを
 散々述べているけれど・・・「コト」は重大になってしまう・・・
 ↓↑
 で、
 「笠折半九郎」の殿様、エライッ!・・・
 でも殿様、周五郎おじいちゃんの「小説」のように
 本当に家来の「命」が第一だったんだか・・・?
 若い時の「水戸黄門さま」も夜な夜な巷に出ては
 「試し切り」・・・彼の殿様もネッ・・・
 時代が血なまぐさい時代だったのはタシかだけれど・・・
 今現代の「人間社会の状況」は・・・
 うまい具合に成仏出来れば幸いだけれど・・・

 ↓↑
 徳川 頼宣(とくがわ  よりのぶ)
 慶長七年三月七日
 1602年4月28日
 ~
 寛文十一年一月十日
 1671年2月19日
      大運1664年11月(62歳)辛亥食神
  壬寅(戊丙甲)正財・正官 死⇔辛亥食神
 ┏甲辰(乙癸戊)正官・劫財 衰⇔庚寅傷官
 ┗己巳(戊庚丙)  ・印綬帝旺⇔癸亥偏財
  庚午(丙 丁)傷官・偏印建禄⇔戊午劫財
   戌亥空亡
 ↓↑
 改名 長福丸(幼名)
    頼将・頼信・頼宣
 別名 南龍公(尊称)・紀伊頼宣
 神号 南龍大神
 戒名 南龍院殿従二位前亜相顗永天晃大居士
    南龍院殿二品前亜相永天晃大居士
 徳川家康の十男
 母 側室の養珠院(お万の方)
 ↓↑
 紀州徳川家の祖
 常陸国水戸藩
 駿河国駿府藩
 を経て
 紀伊国
 和歌山藩主
 八代将軍
 徳川吉宗の祖父
 初任官 常陸介
 子孫も代々常陸介に任官
 ↓↑
 慶長十四年(1609年)
 肥後熊本藩主
 加藤清正の次女
 八十姫と婚約
 翌年9月徳川家より結納使として
 頼宣の伯父
 三浦為春(生母の兄)が
 清正の領国肥後国に下って納幣
 同年、駿府藩50万石に転封
 ↓↑
 慶長十六年(1611年)
 家康と豊臣秀頼が京都二条城で会見
 兄の徳川義直と共に東寺まで出迎え
 人質として
 加藤清正に預けられた
 ↓↑
 慶長十九年(1614年)
 大坂冬の陣で初陣
 翌年
 大坂夏の陣で
 天王寺・岡山の戦いで後詰
 ↓↑
 元和三年正月二十二日(1617年2月27日)
 加藤清正の次女
 八十姫(瑤林院)を正室
 ↓↑
 元和五年(1619年)
 紀伊国
 和歌山55万5千石に転封
 紀州徳川家の家祖
 ↓↑
 慶安四年(1651年)
 「慶安の変」
 「由井正雪」が
 「頼宣」の印章文書を偽造し
 幕閣(松平信綱・中根正盛)
 謀反の疑いをかけられ
 10年間紀州へ帰国できなかった
 ↓↑
 同時期
 明の遺臣
 「鄭成功(国姓爺)」
 から日本に援軍要請
 頼宣は積極的であった・・・
 将軍家光の叔父で頼宣の兄
 尾張藩主
 「徳川義直」が死去
 格上の将軍家綱が幼少で
 徳川一族の長老となり
 幕政を司る幕閣には煙たい存在
 「慶安の変」の疑いは晴れ帰国
 寛文七年(1667年)
 嫡男・光貞に跡を譲って隠居
 寛文十一年一月十日(1671年2月19日)
 死去・享年70
 ↓↑
 「鄭成功(国姓爺)」に関する援軍要請
 「西国に将軍の身内は自分一人ゆえ
  西国大名の全指揮権を名代として
  自分に与えてくれれば
  日本の面子を充分に立てて来る」
 と乗り気・・・
 「出兵しても日本に利がない」
 と反対・・・?・・・伝承
 ↓↑
 和歌山
 「若(弱)の浦」と呼ばれた
 和歌に読まれ
 「和歌の浦」という地名になった
 「岡山→和歌山」
 ↓↑
 1890年(明治二十三年)9月16日
 エルトゥールル号遭難事件
 ↓↑
 ・・・小児結核で病院に隔離されていた時・・・
 オフクロがコッソリ、ボクを連れ出して
 「キング・コング」
 を観に映画館に連れて行ってくれたけれど・・・
 オフクロやオバが
 「命みじかし」と涙を流してくれていたが
 ボクにはその意味が解らなく
 看護婦さんや、付き添いの小母さんの目を盗んでは
 息を切らしながら、同室の男の子や女の子と
 病院の廊下を走り回っていた・・・
 それらの友達が・・・イナクなって
 新しい友達が入院してくる
 ・・・あれは「最期の映画鑑賞」ではなかった・・・
 小樽の親戚の楽器屋の伯母さんが
 雑誌「少年」を贈ってくれ
 初めてベットの上で「鉄腕アトム」をみた・・・
 「火星探検・ケチャップ大尉・レンコーン大尉・その妹キャべッヂ」
 ・・・アニメと漫画(光文社発行の単行本)でのストリーが
 若干違う・・・
 そして掲載されていた
 雑誌「少年」の「鉄腕アトム」と
 単行本「鉄腕アトム」の「フキ出し」のセリフが違う
 ・・・「幽霊製造機」では海外自由渡航は
    「日本国ロボット法」に違反する・・・
    「台詞=せりふ=科白=ことば」の改作は
    「文字文化」の伝統で出版社だけではないけれど・・・
 そして、オフクロが買ってくれた
 「グリム童話・黄金のトリ・黄金のリンゴ」
 の本を文字でヨンだ・・・
 不思議なことに物語の終わりに
 「お母さま方へ」
 との仮名と漢字混交文の注釈が記されてあった
 どうやら子供に質問された時の
 「子供に朗読する大人たちへの
  モノガタリ事情の理不尽な箇所の・・・身分格差?
  虎の巻きアドバイス」
 だったようだけれども・・・童話自体が改作されていた・・・
 ・・・元々は伝聞、伝承だったから・・・
 ハナシはコロコロと変わる・・・
 そして時代の権力者による改作は何時の時代でも・・・
 「近畿財務局の赤木俊夫氏の赤木ファイル」・・・
 ・・・「赤木圭一郎」は
 「霧笛が俺を呼んでいる」だったけれど・・・
 「The Call of the Fog-horn」・・・
 英語のタイトル・・・カッコイイ・・・イカスぜッ・・・
 あれって、「1960年7月9日公開」・・・
 15~21・・・「Uチャンの乾分」でなくてヨカッタかも・・・
 ↓↑
 「乾分=ある人の支配下にあって服従する者」=子分?
  乾=龺+乞
    十+日+十+𠂉+乙
  異体字
  乹=龺+乚(乙)
  亁=十+旱+乞
    十+日+干+𠂉+乙
    カン
    ケン
    かわかす
    かわく
    いぬい(戌亥)
    ひ
    ほす
    水分がなくなる(戌亥・北西の河川の源流?)
    水分をなくす
    うわべの・表面上の
    易(エキ)の卦八卦の一つ
    天・天子
    君主・男性などの象徴
    ・・・乾分=戌亥を分割?・・・鮮卑(拓跋)
          北西を(に)分割された君主
    六十四卦の一
    つよい・すこやか・剛健
    いぬい=犬猪=狗猪・戌亥・・・狼+猪(獅子)?
    北西の方角
  坤=坤為地・母・未申・羊猿・羊猱・・・
    南西の方角・・・雲南省方面の「イ族(彝族)」?
    雲南省=省都は昆明市
        省名は雲嶺(四川省との境の山地)
        の南にあることに由来
       「ゾウ(象)」さんの家族の大移動中・・・
 ↓↑
 「八卦」
 ☰(乾)(天)
 ☱(兌)(沢)
 ☲(離)(火)
 ☳(震)(雷)
 ☴(巽)(風)
 ☵(坎)(水)
 ☶(艮)(山)
 ☷(坤)(地)
 ↓↑
 父  母(乾☰ 坤☷)
 陰陽二気交合し
 長男長女(震☳ 巽☴)
 中男中女(坎☵ 離☲)
 少男少女(艮☶ 兌☱)
 を生む
 ↓↑
 赤木圭一郎がトンだ・・・
 1939年5月8日・・・?
 ~
 1961年2月21日
     大運1959年11月(20歳)丙寅傷官
 己卯(甲 乙)偏財・劫財建禄⇔辛丑偏官
 己巳(戊庚丙)偏財・正財沐浴⇔庚寅正官
 乙巳(戊庚丙)  ・正財沐浴⇔乙酉比肩
 壬午(丙 丁)印綬・傷官長生⇔壬午印綬
  寅卯空亡      巳→害←寅
 ↓↑
 役者だったから
 1939年5月9日・・・かも・・・?
      大運1960年3月(20歳)丙寅比肩
 己卯(甲 乙)傷官・偏印沐浴⇔辛丑正財
 己巳(戊庚丙)傷官・食神建禄⇔庚寅偏財
 丙午(丙 丁)  ・比肩帝旺⇔乙酉印綬
 甲午(丙 丁)偏印・比肩帝旺⇔壬午偏官
  寅卯空亡      巳→害←寅
  ↓↑
 結核の免疫薬
 「ストレプトマイシン」・・・
 毎日の太腿への注射・・・痛かった・・・
 付き添いの小母さんが注射した後に
 熱いタオルで毎回、腫れて痛くなる腿を揉んでくれた・・・
 で・・・ボクは未だに朝昼晩、食事、トイレ、呼吸している・・・
 「不思議」だけれども・・・

 ↓↑
 1861年3月
 ロシア皇帝
 アレクサンドル2世
 が発した法律および条令
 法律は農奴制廃止の基本的条件
 ロシア全国を4つに区分
 各地域の実情を考え
 土地分与・義務・義務償却等の条件を確定
 ↓↑
 ロシア女性
 エレーナ
 オスマントルコ
 ブルガリア独立運動
 イタリア
 夫の死
 「その農奴解放(1861)」の「前夜」・・・?

 ↓↑
 ゴンドラ (足場) =作業用足場の一種
         昇降機構を取り付けたもの
         gondola
 イタリア、ベネチアの運河で使われる平底船
 船首・船尾が反り上がり、船体は細長く
 1本のかいで操る
 ゴンドラ=ヴェネツィアの運河で
      使われている
      幅の狭い手漕ぎ舟
      交通手段
 ゴンドラ=熱気球の人が乗り込む部分
      籠・バスケット
 ゴンドラ=遊園地の遊具で人が乗り込む部分
      開放部のあるものをゴンドラ
      密閉されるものをキャビン
 ゴンドラ=ロープウェイ・リフト
      エレベーター等の
      輸送機械における搬送の器
 ゴンドラ=ゴンドラリフトの略
      箱状・かご状の道具
 ゴンドラ=小売店などで商品の陳列台

 ↓↑
 ゴンドラの唄
 ↓↑
 作詞 吉井勇
 作曲 中山晋平
 ↓↑
 歌詞はアンデルセンの
 『即興詩人』(森鷗外訳)
 の一節を基・・・
 「讀賣新聞」の
 1915年4月29日付に
 ライオン水歯磨の「ゴンドラの唄」への
 協賛広告が掲載され
 「ゴンドラの唄」
 の4番までの歌詞が紹介された
 1916年(大正5年)7月
 楽譜はセノオ音楽出版社から出版

 ↓↑
 いのち短し、戀(こひ)せよ、少女(をとめ)、
 朱(あか)き唇、褪(あ)せぬ間(ま)に、
 熱き血液(ちしほ)の冷えぬ間(ま)に
 明日(あす)の月日(つきひ)のないものを。
 ↓↑
 いのち短し、戀(こひ)せよ、少女(をとめ)、
 いざ手を取りて彼(か)の舟に、
 いざ燃ゆる頬(ほ)を君が頬(ほ)に
 こゝには誰(た)れも來(こ)ぬものを。
 ↓↑
 いのち短し、戀(こひ)せよ、少女(をとめ)、
 波にたゞよひ波の様(よ)に、
 君が柔手(やはて)を我が肩に
 こゝには人目ないものを。
 ↓↑
 いのち短し、戀(こひ)せよ、少女(をとめ)、
 黒髪の色褪(あ)せぬ間(ま)に、
 心のほのほ消えぬ間(ま)に
 今日(けふ)はふたゝび來(こ)ぬものを。
 ↓↑
 歌詞の出典
 1915年(大正4年)上演の劇
 『その前夜』の脚本
 ↓↑
 志村 喬
 1905年(明治38年)3月12日
 ~
 1982年(昭和57年)2月11日
       大運1977年2月(71歳)辛未劫財
 乙 巳(戊庚丙)正財・偏印長生⇔壬戌食神
 己┏卯(甲 乙)印綬・偏財 胎⇔壬寅食神
 庚┗戌(辛丁戊)  ・劫財 衰⇔乙丑正財
 壬 午(丙 丁)食神・偏官沐浴⇔壬午食神
 寅卯空亡

 ↓↑
 C K Fox
 1985年8月14日
       ~
       2014年9月29日
       ~
       2015年3月28日~
     大運2013年11月(28歳)丁亥食神
 乙丑(癸辛己)比肩・偏印 衰⇔甲午劫財
 甲申(戊壬庚)劫財・正財 胎⇔癸酉偏印
   正財・印綬・正官
 乙酉(庚 辛)  ・正官 絶⇔癸卯偏印
 壬午(丙 丁)印綬・傷官長生⇔戊午正財
 if 生時
 丙戌(辛丁戊)?方合辛偏官?
  午未空亡
 ↓↑
 1985年8月12日?
       大運2014年7月(28歳)丁亥偏財帝旺
       大運2024年7月(38歳)戊子正官建禄
  乙 丑(癸辛己)食神・比肩冠帯⇔
  甲 申(戊壬庚)傷官・正官 死⇔
           正官・劫財・印綬 
 ┏癸 未(丁乙己)  ・偏財 墓⇔
 ┗戊 午(丙 丁)正官・正財 絶⇔
    申酉空亡
 ↓↑
 ニューメキシコ州
 サンタフェ
  35°40′N
 105°58′W
ーーーーー
 ???・・・
  ↓↑
 「古事記字源のページの表紙・音楽・動画」
https://haa98940.wixsite.com/mysite
  ↓↑  ↓↑
 「古事記字源のページ・2016/12~」
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
  ↓↑  ↓↑
 本日の「干支歴」
http://meisiki.bake-neko.net/
  ↓↑  ↓↑
 旧「HP」の移転先
http://meisiki.bake-neko.net/kkmokuji.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする