奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

山は三輪山・若草・生駒・二上・葛城・信貴・金剛

2010年01月14日 | 奈良大学お勉強日記
※なんのこっちゃ。
タイトルは奈良検定とは関係ありません。単なる語呂合わせ。
”市はつば市”みたいなもん。

本日は歌会始ってことで、去年も見たけど今年も視聴。
歌の披講のときに、NHKが歌の背景に歌の世界に沿うような
映像を流すのだけど。

『あをあをとしたたる光三輪山に満ちて世界は夏とよばれる』という
一般の方のお歌のときの、バックグラウンドの画像が
若草山だったってのはどういうことなんだろう?
とマジで思ったよ。

天下のNHKだから、あれが若草山(手前に大仏殿)だってのは
重々承知だと思うけど。まさか、「奈良らしい画像」ってことで
「若草山(&大仏殿)」だとしたら、ちとやりすぎでは?
いいじゃん、三輪山の映像でも。

ズバリそのものの画像を使うってことではないんだろうけど。
しかし、三輪山を歌っているのに、若草山はまずいでしょ。
奈良以外のかたにとっては、若草山&大仏のほうが「奈良だ!」って
想像してもらいやすいからって配慮からなのかもしれないけど。

でもできることなら、『本物』にふれて欲しかったな。
※画像はイメージです、ってか…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする