これが記念すべき200個目の投稿となります。
ブログ開設以来198日目の達成なので、2009年10月15日に投稿した「100」でも書いたように、ほぼ1日1つの投稿ペースを守っています。
その記事の中での分類に従って、1~99までと101~199までのジャンル別投稿数を見てみます。
1~99 101~199
英語教育 20 → 28
国際交流 8 → 6
子育て 24 → 11
その他もろもろ 47 → 54
ブログの投稿数から言えることは、国際交流と子育てに関する記事の割合が減って、英語教育とその他もろもろの記事が増えたということです。
毎日、このようなものを書いているくらいなら、もっと仕事や研究を進めろ!という心の中のもう一人の自分がいないではありません。
ここまでブログ作成に使った時間とエネルギーを、例えば研究に充てていたら、いくつの論文が書けたでしょうか、また読書に充てたならば、何冊の本が読めたのでしょうか。
でも、ブログを始めて確実に変わったことがあります。
それは、周りの人との人間関係。
「先生、ブログ読んでいます」と言ってくれる学生が結構います。
学生本人だけではなくて、親御さんにまで紹介してくれる学生もいるようです。
親御さんから見ていただいても、自分の子どもが通う短大にはこんな先生がいるんだなと多少でも学校の様子(だけではないですが)がわかっていただけると思います。
もしかしたら、この先生、毎日こんなに書いていて、相当暇なんだなあと思われているかもしれませんが…。
また、僕が住んでいる新見地域の方でもこのブログを読んでいると言ってくださる方が時々います。
そして、この正月に、普段なかなか会えない旧友や親戚などには、年賀状でこのブログのことを知らせました。
最近はなかなか会えず、ほとんど年賀状のやり取りだけになってしまっていた方々とも、少なくともこちらの様子をお伝えすることができるようになりました。
ということで、このブログを始めて、自分の周りの人間関係の変化を実感しております。
これからも頑張って書いてゆきたいと思います。
ブログ開設以来198日目の達成なので、2009年10月15日に投稿した「100」でも書いたように、ほぼ1日1つの投稿ペースを守っています。
その記事の中での分類に従って、1~99までと101~199までのジャンル別投稿数を見てみます。
1~99 101~199
英語教育 20 → 28
国際交流 8 → 6
子育て 24 → 11
その他もろもろ 47 → 54
ブログの投稿数から言えることは、国際交流と子育てに関する記事の割合が減って、英語教育とその他もろもろの記事が増えたということです。
毎日、このようなものを書いているくらいなら、もっと仕事や研究を進めろ!という心の中のもう一人の自分がいないではありません。
ここまでブログ作成に使った時間とエネルギーを、例えば研究に充てていたら、いくつの論文が書けたでしょうか、また読書に充てたならば、何冊の本が読めたのでしょうか。
でも、ブログを始めて確実に変わったことがあります。
それは、周りの人との人間関係。
「先生、ブログ読んでいます」と言ってくれる学生が結構います。
学生本人だけではなくて、親御さんにまで紹介してくれる学生もいるようです。
親御さんから見ていただいても、自分の子どもが通う短大にはこんな先生がいるんだなと多少でも学校の様子(だけではないですが)がわかっていただけると思います。
もしかしたら、この先生、毎日こんなに書いていて、相当暇なんだなあと思われているかもしれませんが…。
また、僕が住んでいる新見地域の方でもこのブログを読んでいると言ってくださる方が時々います。
そして、この正月に、普段なかなか会えない旧友や親戚などには、年賀状でこのブログのことを知らせました。
最近はなかなか会えず、ほとんど年賀状のやり取りだけになってしまっていた方々とも、少なくともこちらの様子をお伝えすることができるようになりました。
ということで、このブログを始めて、自分の周りの人間関係の変化を実感しております。
これからも頑張って書いてゆきたいと思います。