はままつじいちゃん・ばあちゃんとは僕の両親のこと。僕の実家
は静岡県
浜松市です。
幸いなことに、妻の両親と僕の両親は4人とも健在なので、息子にとっては2組の祖父母がいます。そして妻の父方の祖母も健在なので、曾祖母も一人います。
だから、息子は僕の両親のことは「はままつじいちゃん・ばあちゃん」と呼んでいます。
1月4日(月)、職場での仕事始めの式を終えた後に、新年早々有給休暇を取り、浜松に帰省しました。
新見から浜松に戻るのは、大阪、東京に向かって行くことになるので、ちょうど、帰省を終えて自宅に戻る人と同じ方向に移動することになります。
つまりUターンラッシュなので
、チケットを取ったときにはグリーン席しか空いていなくて、やくも→のぞみ→ひかりと全行程グリーン車での贅沢な帰省
となりました。
息子にとっては久しぶりの新幹線乗車。
妻と僕は、途中疲れて眠くなるのですが、息子はパワー全開
。
はしゃいで、いろいろ遊んで、疲れて、それでもテンションが下がらず、はちゃめちゃ状態。それでも赤ちゃんの頃は、長旅に疲れてぐずって泣くこともあり
、他の乗客の迷惑にならないよう新幹線のデッキの部分に行き、窓の外を見せたりしてあやしていたので、これでもだいぶ楽になりました。
そんなこんなで浜松駅に到着。
これは、浜松駅前のアクトタワーです。浜松で一番の高層ビルです
。(この写真は帰省した日ではなくて、浜松を出る日に撮りましたが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/a228c44bd9b5f9ff7f2a27c0fa1e92f3.jpg)
このビルは高さ200メートルほど。最近完成したドバイの超高層ビルの4分の1ほどですが…。
この建物の形は、何の形かわかりますか?
これは、音楽と楽器の街の浜松
を象徴するようにハーモニカの形になっているのです。
浜松駅から実家まではバス
で行くのですが、さすがに疲れが出たようで息子は途中で眠ってしまいました。
家に着いたら、妹家族も来ていてくれたので、全員で10人。にぎやかな夕食になりました。
甥っ子、姪っ子たちも息子と仲良く遊んでくれて息子も楽しそうにしていました。
翌日は、近所のショッピングセンターでショッピング。
息子と僕は「コーナー」(2009年8月30日「お買い物」の記事参照)を探したのですが、適当なものがなく、ちびっ子広場で英語のお勉強(?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/2d27b63b236c48c57333c43c25bfa869.jpg)
その後は、書店に行き、息子は、はままつばあちゃんから「のりものカルタ」を買ってもらいました。これは、乗り物大好きで今ひらがなに興味がある息子にとって、とてもよいプレゼント
になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/1363722f6b87f03876d9f32da1b3d335.jpg)
この日の、夕食は、浜松餃子。
僕が浜松に住んでいる頃はそうでもなかったのですが、今は、浜松餃子の知名度は全国区でしょうか。
美味しい餃子をお腹一杯食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
幸いなことに、妻の両親と僕の両親は4人とも健在なので、息子にとっては2組の祖父母がいます。そして妻の父方の祖母も健在なので、曾祖母も一人います。
だから、息子は僕の両親のことは「はままつじいちゃん・ばあちゃん」と呼んでいます。
1月4日(月)、職場での仕事始めの式を終えた後に、新年早々有給休暇を取り、浜松に帰省しました。
新見から浜松に戻るのは、大阪、東京に向かって行くことになるので、ちょうど、帰省を終えて自宅に戻る人と同じ方向に移動することになります。
つまりUターンラッシュなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
息子にとっては久しぶりの新幹線乗車。
妻と僕は、途中疲れて眠くなるのですが、息子はパワー全開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
はしゃいで、いろいろ遊んで、疲れて、それでもテンションが下がらず、はちゃめちゃ状態。それでも赤ちゃんの頃は、長旅に疲れてぐずって泣くこともあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
そんなこんなで浜松駅に到着。
これは、浜松駅前のアクトタワーです。浜松で一番の高層ビルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/a228c44bd9b5f9ff7f2a27c0fa1e92f3.jpg)
このビルは高さ200メートルほど。最近完成したドバイの超高層ビルの4分の1ほどですが…。
この建物の形は、何の形かわかりますか?
これは、音楽と楽器の街の浜松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
浜松駅から実家まではバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
家に着いたら、妹家族も来ていてくれたので、全員で10人。にぎやかな夕食になりました。
甥っ子、姪っ子たちも息子と仲良く遊んでくれて息子も楽しそうにしていました。
翌日は、近所のショッピングセンターでショッピング。
息子と僕は「コーナー」(2009年8月30日「お買い物」の記事参照)を探したのですが、適当なものがなく、ちびっ子広場で英語のお勉強(?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/2d27b63b236c48c57333c43c25bfa869.jpg)
その後は、書店に行き、息子は、はままつばあちゃんから「のりものカルタ」を買ってもらいました。これは、乗り物大好きで今ひらがなに興味がある息子にとって、とてもよいプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/1363722f6b87f03876d9f32da1b3d335.jpg)
この日の、夕食は、浜松餃子。
僕が浜松に住んでいる頃はそうでもなかったのですが、今は、浜松餃子の知名度は全国区でしょうか。
美味しい餃子をお腹一杯食べました。