山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

スイミング

2010-01-23 23:07:26 | 日記
息子は毎週水曜日にスイミングに通っています。

水曜日、「水」の日にスイミング、なんてぴったりの曜日でしょう。

それはともかく、水曜日は、僕はお仕事なので、息子がスイミングを習っている姿はこれまで一度も見たことがありませんでした。

でも、一緒にお風呂に入ると、スイミングで習った「おかおつけ」などを披露してくれ、いつも楽しく通っているようです。

水曜日が都合が悪い場合は別の日に振り替えてもらうことができます。

今週は、水曜日が都合が悪かったので、今日の土曜日に振り替えてもらいました。

ということで、僕も初めて、息子がスイミングを習っているのを見に行きました。

プールサイドのガラス張りの保護者席で見るわけですが、遠目に見るので、コーチと子ども達の姿は、動物園でカルガモかアヒルの親子を見ている感じ。


スイミングとは言っても、まだ水遊び程度ですが、水を怖がらず、陸上とは違う水中の感覚に慣れて楽しんでいるという感じです。

浮きのようなものを背中に背負って水に入る時間があったのですが、犬かきのように頑張って泳いでいました。

実は、僕の父親は、古橋広之進選手の後輩で水泳をやっていました。
今でも夏には水泳を教えていますし、古式泳法の師範でもあります。
ということで、もしかしたら、その血を引いているのかもしれません。

あるいは、妻のお腹の中にいるときに一生懸命スイミングの練習をしていたからかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「英語教育改善のための調査研究事業」第2回運営指導委員会参加

2010-01-23 00:26:42 | 日記
今日は、舌を噛みそうな長い名前ですが、「英語教育改善のための調査研究事業」第2回運営指導委員会に出席しました。

今日も、昨日に引き続き、地域の英語(外国語)教育振興のためのお仕事。

責任が重い仕事ですが、自分が英語教員であることで地域貢献ができる分野の一つなので、可能なかぎり協力しています。

新学習指導要領では小学校5・6年生から週1回の外国語活動が導入されますが、新見市では、他地域に先駆けて、小学校1年生からの外国語活動を導入しています。

この調査研究事業は、先駆的に新見市で小学校1年生から行っている外国語活動がどのような成果を挙げるかを調査研究し(他の地域での同様な調査結果とあわせ)、それを日本が国として外国語活動を何年生からするべきかという政策決定の参考にするために行われるものでした。

「~ものでした」と過去形で書いたのは、実はこの事業、先日の事業仕分けにより予算カットされてしまったようで、今年度一杯の事業になってしまったようなのです。

今日の会場は、新見第一中学校

中学校で行われている「英語活動」の授業を1コマ参観し、その後、運営指導委員会が開催されました。

僕は、この運営指導委員会の副委員長を務めさせていただいているのですが、報告、協議に引き続き、指導助言というものを行わなければなりません。

今日は、次のようなことを中心にお話をさせていただきました。
・小規模校、複式学級での外国語活動について
・学級担任が中心となる指導体制、学級担任を補助するための体制
・新見市で最大規模となる新見第一中学校の役割
・小学校の先生方の英語研鑽について
・国際交流を教育現場にも活かす
・ALTの活用法
       など

この調査研究事業は今年度で打ち切りになってしまうようですが、今後も地域の外国語教育の充実のためには何らかの貢献ができればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする