先日、看護学科2年生の看護研究の担当教員が決定しました。
私は、昨年まで3年間地域福祉学科に在籍し、地域福祉研究のゼミも担当してきました。
福祉の専門家ではありませんが、外国語教員の強みを活かして外国関係の研究をする学生を中心に担当しました。
今年度から看護学科に移籍し、当初は看護研究を担当することにはなっておりませんでしたが、何人かの学生たちが研究のことで相談に来ました。
これらの学生は国際看護についての研究に興味がある学生達でした。
ということで、看護学科長が主査に付き、私が副査に付くという形で3人の学生の看護研究を担当することになりました。
私は国際看護の専門ではありませんが、それでも国際交流、異文化コミュニケーション等の知識や手法の提示や英語文献の読解指導等で何らかの役には立てるのではないかと思っています。
それでは、山内(サブ)ゼミに所属することになったH.Oさん、A.Tさん、M.Mさん、頑張ってよい看護研究を進めていきましょう!
私は、昨年まで3年間地域福祉学科に在籍し、地域福祉研究のゼミも担当してきました。
福祉の専門家ではありませんが、外国語教員の強みを活かして外国関係の研究をする学生を中心に担当しました。
今年度から看護学科に移籍し、当初は看護研究を担当することにはなっておりませんでしたが、何人かの学生たちが研究のことで相談に来ました。
これらの学生は国際看護についての研究に興味がある学生達でした。
ということで、看護学科長が主査に付き、私が副査に付くという形で3人の学生の看護研究を担当することになりました。
私は国際看護の専門ではありませんが、それでも国際交流、異文化コミュニケーション等の知識や手法の提示や英語文献の読解指導等で何らかの役には立てるのではないかと思っています。
それでは、山内(サブ)ゼミに所属することになったH.Oさん、A.Tさん、M.Mさん、頑張ってよい看護研究を進めていきましょう!