人の話を聞いてあげるとき(傾聴)、沈黙が一番厄介だ。沈黙には2つあるらしい。思考をしているときの沈黙、このときは待ってあげることだ。近頃、K3はよくこれがある。なのに、すぐ言葉を発していたことに反省したK1。もう一つは、行き詰まり停滞してしまったときの沈黙。このときは、ヒントやきっかけになる一言が有効だそうだ。ん~なかなか勉強になったぞ・・。(本日、career counseling講習会でした)
K1の気持ちを察しての沈黙なのか、無関心の沈黙なのか・・被験者として伺いたいものだ、K2よ。(別にけんかしているわけではありません)察するところ、猛烈に仕事が多くて、気が回らないのだろう。
K1の気持ちを察しての沈黙なのか、無関心の沈黙なのか・・被験者として伺いたいものだ、K2よ。(別にけんかしているわけではありません)察するところ、猛烈に仕事が多くて、気が回らないのだろう。