みんなKK

家族のイニシャルが4人ともKKです。今もたぶんこれからもずっと・・

2011-12-06 | Weblog
 陰暦から陽暦に変えたとき(明治5年12月3日を明治6年1月1日とした)は、相当困惑があったらしいです。(え~晦日だから掛け取りに来ましたって言っても急にお金なんて無いぞ!)(実は今でもタネをまく時期、花の咲く時期、実のなる時期は陰暦とあっているのです。日本の農林漁業は陰暦と共にありました)
 急進的に明治の改革が進む中、古きを捨てて新しいものや制度が取り入れられていきました。(都会にある江戸城の石垣などはかろうじて残ったものが多いらしいです)  人々の生活スタイルはそんな急に変えられません。いつの世も同じです。古き良きもの、制度のよさを土地土地で生かしながら少しずつ変えていくのがよいのかも知れません。新しい事への挑戦はすべきだと思います。ただいつの世も変わらぬ普遍的良さも忘れたくないなあ、とも思っています。車に乗りながらスローライフを考える時代です。
 「誰かが開いた道にはデータがあり、チャレンジにはデータがありません。そこに成長のポイントがあります。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする